「呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
一方[[リミテッド]]では、この条件を満たすのは極めて容易。[[ゲーム開始時の手札]]が実質的に1枚増えるようなものであり、[[除去]]呪文などをコピーするのはもちろん、状況次第ではただの3[[マナ]]3/2[[瞬速]]として使ってもよい。強力なカードの2枚目を諦めてでも使う価値があるだろう。
 
一方[[リミテッド]]では、この条件を満たすのは極めて容易。[[ゲーム開始時の手札]]が実質的に1枚増えるようなものであり、[[除去]]呪文などをコピーするのはもちろん、状況次第ではただの3[[マナ]]3/2[[瞬速]]として使ってもよい。強力なカードの2枚目を諦めてでも使う価値があるだろう。
  
多くの[[カード]]が[[制限カード]]に指定されている[[ヴィンテージ]]でも、条件を満たすのは難しくない。[[Ancestral Recall]]などをコピーできれば大きなアドバンテージも得られる。しかしながら、[[意志の力/Force of Will]]を1枚しか採用できないのは無視できないデメリットである。[[否定の力/Force of Negation]]などが存在するとはいえ、[[サイドボード]]後はこのカードの相棒使用を諦める構築・判断も必要だろう。
+
多くの[[カード]]が[[制限カード]]に指定されている[[ヴィンテージ]]でも、条件を満たすのは難しくない。[[Ancestral Recall]]などをコピーできれば大きなアドバンテージも得られる。しかしながら、[[意志の力/Force of Will]]を1枚しか採用できないのは無視できないデメリットである。
  
 
*相棒は開始時のデッキに含まれないため、相棒とは別に2枚目のルーツリーをデッキに入れることができる。
 
*相棒は開始時のデッキに含まれないため、相棒とは別に2枚目のルーツリーをデッキに入れることができる。
 
*通常のハイランダーのルールに釣られて見落としがちだが、条件が課せられるのは「土地以外」なので、[[基本でない土地]]も複数枚デッキに入れることが可能。
 
*通常のハイランダーのルールに釣られて見落としがちだが、条件が課せられるのは「土地以外」なので、[[基本でない土地]]も複数枚デッキに入れることが可能。
*当初の相棒のルールでは、瞬速により[[インスタント・タイミング]]で唱えて直接戦場に出すことができた。しかしルール改定により一旦[[ソーサリー・タイミング]]で手札に加えてから唱えるようになったため、瞬速特有の奇襲性が損なわれかなり弱体化したと言えるだろう。
 
  
 
==禁止指定==
 
==禁止指定==
[[2020年]]4月2日(米国時間)頃、この[[カード]]の情報公開からわずか数分後、mtgcommander.netから[[統率者戦]]で[[禁止カード]]指定が予告され<ref>[https://twitter.com/SheldonMenery/status/1245730022859685890 Sheldon MeneryのTwitter]</ref>、2020年4月20日より禁止カードに正式指定された。[[フォーマット]]の[[ルール]]でハイランダーにすることが求められる統率者戦では、[[固有色]]が合致する[[デッキ]]において無条件で採用できてしまい、大きな不均衡を作り出すことが予想されるため。
+
[[2020年]]4月3日(米国時間)頃、この[[カード]]の情報公開からわずか数分後、mtgcommander.netから[[統率者戦]]で[[禁止カード]]指定が予告され<ref>[https://twitter.com/SheldonMenery/status/1245730022859685890 Sheldon MeneryのTwitter]</ref>、2020年4月20日より禁止カードに正式指定された。[[フォーマット]]の[[ルール]]でハイランダーにすることが求められる統率者戦では、[[固有色]]が合致する[[デッキ]]において無条件で採用できてしまい、大きな不均衡を作り出すことが予想されるため。
  
[[2020年]]4月16日([[コンピューターゲーム]]における[[イコリア:巨獣の棲処]]発売当日)より、[[ブロール]]で[[禁止カード]]に指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/april-13-2020-banned-and-restricted-announcement April 13, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033939/ 2020年4月13日 禁止制限告知](News [[2020年]]4月13日 [[Ian Duke]]著)</ref>。また、[[Magic: The Gathering Arena]]で4月24日に開催された[[フライデー・ナイト・マジック|FNM at Home]]イベント(フォーマットは[[BO1]][[スタンダード]]・[[シングルトン]])も禁止された。
+
[[2020年]]4月16日([[コンピューターゲーム|デジタルゲーム]]における[[イコリア:巨獣の棲処]]発売当日)より、[[ブロール]]で[[禁止カード]]に指定される。<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/april-13-2020-banned-and-restricted-announcement April 13, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033939/ 2020年4月13日 禁止制限告知](News [[2020年]]4月13日 [[Ian Duke]]著)</ref>
  
*[[精神の願望/Mind's Desire]]と[[策略]]カード同様に、トーナメント・リーガルと同時に1つ以上の公式フォーマットでの禁止カード指定されたが、これは開発段階における見落としや過小評価ではなく、たとえブロールと統率者戦のようなハイランダーフォーマットで使用できないとしても印刷する価値があると判断した結果であり、あくまで例外的な措置であると述べられている。
+
*[[精神の願望/Mind's Desire]]と[[策略]]カード同様に、トーナメント・リーガルと同時に1つ以上の公式フォーマットでの禁止カード指定されたが、これは開発段階における見落としや過小評価ではなく、たとえブロール(統率者戦)で使用できないとしても印刷する価値があると判断した結果であり、あくまで例外的な措置であると述べられている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
37行: 36行:
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE