「呪文書/Spellbook」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[アーティファクト]]|[[コレクション]]用のシリーズ|Signature Spellbook|[[メカニズム]]|呪文書からドラフト}}
 
 
{{#card:Spellbook}}
 
{{#card:Spellbook}}
  
[[手札の上限]]の[[総合ルール|ルール]]を壊す[[カード]]。[[クリンナップ・ステップ]]において、[[手札]]が何枚であっても[[捨てる]]必要がなくなる(7枚にする必要はない)。
+
[[手札の上限]]のルールを壊す[[カード]]。[[クリンナップ・ステップ]]において、[[手札]]が何枚であっても[[捨てる]]必要がなくなる(7枚にする必要はない)。
  
しかし、単にそれだけのカードであり、普通の[[デッキ]]で普通に[[プレイ]]していて、手札が8枚を越してしまうことなどそうそうないため、単純に採用できるカードとは到底言えない。逆に言えば、手札が溜まりやすく、8枚を超えることがよくあるデッキならば、これ1枚で、本来捨てて失うはずの[[ハンド・アドバンテージ]]を確保できるため有用と言える。著しく手札が溜まる[[バウンスステイシス]]などはその一例。その他にも、強力な[[効果]]の代償として手札の上限枚数を減らす[[ペナルティ能力]]を持つカードに後出ししてデメリットをなくすなどの利用法も。
+
しかし、単にそれだけの[[カード]]であり、普通の[[デッキ]]で普通にプレイしていて、手札が8枚を越してしまう事などそうそう無いため、単純に採用できるカードとは到底言えない。逆に言えば、手札が溜まりやすく、8枚を超えることがよくあるデッキならば、これ1枚で、本来[[捨てる|ディスカード]]で失うはずの[[ハンド・アドバンテージ]]を確保できるため有用と言える。著しく手札が溜まる[[バウンスステイシス]]などはその一例。
  
*[[リミテッド・エディション]]から存在する[[レンの書庫/Library of Leng]]の簡潔版として作られたカードである。
+
*[[エクソダス]]当時では、このカードのテキストは「あなたの[[ディスカード・フェイズ]]を飛ばす。」というものだった。このテキストの場合、対戦相手がこちらのターン終了時に[[インスタント]]を使いたい場合、[[メイン・フェイズ]]に使用するしかなくなる。そのため、当時良く使われた[[転覆/Capsize]]を使われても再び場に出すことができた。また、[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との相性は180度変わってしまう。
*[[エクソダス]]当時では、このカードの[[ルール文章]]は「あなたの[[ディスカード・フェイズ]][[飛ばす]]。」というものだった(ディスカード・フェイズは現在でいう[[終了フェイズ]]にあたる)。それが飛ばされるため[[対戦相手]]がこちらの[[メイン・フェイズ]]が終わった後に([[終了ステップ]]に)[[インスタント]][[呪文]][[起動型能力]]を使うことは不可能であり、「ターンの最後」に最も近い行動可能なタイミングは[[メイン・フェイズ]]しかなかった。そのため、当時良く使われた[[転覆/Capsize]]を使われても再び[[戦場に出す]]ことができた。また、[[ネクロポーテンス/Necropotence]]との相性は180度変わってしまう。
+
*日本語版の[[フレイバー・テキスト]][[第8版]][[第7版]]で微妙に違う(原文は同じ)。[[第9版]]にはめぐりめぐって[[エクソダス]]の物が使われている。
 
+
*[[アルファ]]から存在する[[レンの書庫/Library of Leng]]の簡潔版として作られたカードである。
==関連カード==
+
*[[コンフラックス]]で、同じ[[能力]]を内蔵した[[土地]][[聖遺の塔/Reliquary Tower]]が登場した。0マナアーティファクトとマナも出せる土地のどちらが都合がよいかが採用基準になるだろう。
手札上限を無くす効果を持つカードについては、[[手札の上限#手札の上限に影響を与えるカード]]の項を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
20行: 18行:
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE