「呪師の弟子/Jushi Apprentice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
[[呪師コントロール]]や[[ヴィダルケンの枷]]などの[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]のメインの[[ドローエンジン]]として活躍した。
 
[[呪師コントロール]]や[[ヴィダルケンの枷]]などの[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]のメインの[[ドローエンジン]]として活躍した。
  
*[[手札]]が7枚の時に、[[対戦相手]]の[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[あなた|自分]]を[[対象]]に[[能力]]を[[起動]]→[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]等で[[アンタップ]]してもう一度起動すると手札が7+7+14=28枚となる。その後自分のターンを迎えてドローステップ後、[[対戦相手]]に向けて能力を起動→アンタップしてもう一度起動すると計58枚の[[カード]]を引かせる事ができる。相手が[[タワーデッキ]]などでない限りは[[ライブラリーアウト]]させられるだろうし、そうであっても例えば250枚程度の[[バベル]]であれば[[機知の戦い/Battle of Wits]]による勝利を妨害する事ができるだろう。
+
*[[手札]]が7枚の時に、[[対戦相手]]の[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[あなた|自分]]を[[対象]]に[[能力]]を[[起動]]→[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]等で[[アンタップ]]してもう一度起動すると手札が7+7+14=28枚となる。自分のターンを迎えたら[[対戦相手]]に向けて能力を起動→アンタップしてもう一度起動すると56枚の[[カード]]を引かせる事ができるので、[[タワーデッキ]][[死闘/Mortal Combat]][[デッキ]]でもない限りまず間違いなく[[ライブラリーアウト]]する。
 
*「[[手札]]が9枚以上」であるかをチェックするのは[[能力]]の[[解決]]時のみである。能力を[[起動]]しない限り、手札が9枚だろうが20枚だろうが[[反転]]しない。
 
*「[[手札]]が9枚以上」であるかをチェックするのは[[能力]]の[[解決]]時のみである。能力を[[起動]]しない限り、手札が9枚だろうが20枚だろうが[[反転]]しない。
 
**[[能力]]において「[[手札]]が9枚以上」であるかをチェックするのは、[[カード]]を引いた後である。つまり能力によって引いたカードとあわせて9枚あれば[[反転]]する。
 
**[[能力]]において「[[手札]]が9枚以上」であるかをチェックするのは、[[カード]]を引いた後である。つまり能力によって引いたカードとあわせて9枚あれば[[反転]]する。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE