「吸血鬼/Vampire」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[人間/Human]]によく似た外見と、人間や他の生物の血を吸う性質は共通しているが、その他の設定は様々。伝承や創作における伝統的な吸血鬼のイメージを踏襲している部分もあれば、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]独自の味付けがなされている部分もある。
+
[[人間]]によく似た外見と、人間や他の生物の血を吸う性質は共通しているが、その他の設定は様々。伝承や創作における伝統的な吸血鬼のイメージを踏襲している部分もあれば、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]独自の味付けがなされている部分もある。
  
 
==ウルグローサ==
 
==ウルグローサ==
12行: 12行:
 
[[ミラディン/Mirrodin]]の吸血鬼は、この次元の他の生物同様、[[マイコシンス/Mycosynth]]の胞子の影響で肉体が部分的に金属化している。特に両手の第3指と第4指は長く伸びた管になっており、これを獲物に突き刺して血を吸う({{Gatherer|id=231603}})。吸われた血液は、体内の導管組織を通して身体中に行き渡る。
 
[[ミラディン/Mirrodin]]の吸血鬼は、この次元の他の生物同様、[[マイコシンス/Mycosynth]]の胞子の影響で肉体が部分的に金属化している。特に両手の第3指と第4指は長く伸びた管になっており、これを獲物に突き刺して血を吸う({{Gatherer|id=231603}})。吸われた血液は、体内の導管組織を通して身体中に行き渡る。
  
[[黒]]の[[人間/Human#ミラディン|人間/Human]]種族、[[モリオック/Moriok]]が変化したものであり、[[屍賊/Nim]]になるくらいならと吸血鬼になる道を選ぶモリオックの数は増加傾向にある。[[ファイレクシア/Phyrexia]]侵攻の時代には、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]支配の時代よりも多くの吸血鬼が見られる。
+
[[黒]]の[[人間]]種族、[[モリオック/Moriok]]が変化したものであり、[[屍賊/Nim]]になるくらいならと吸血鬼になる道を選ぶモリオックの数は増加傾向にある。[[ファイレクシア/Phyrexia]]侵攻の時代には、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]支配の時代よりも多くの吸血鬼が見られる。
  
 
'''レイ=グーア'''/''Rey-Goor''([[メフィドロス/Mephidross]]と[[絡み森/The Tangle]]の境界地域)からやってきた吸血鬼たちは[[冷たき集いの吸血鬼/Bleak Coven Vampires|冷たき集い/Bleak Coven]]と呼ばれる[[戦士]]と[[暗殺者]]の傭兵集団を結成している({{Gatherer|id=231597}})。彼らが求める報酬は依頼人の最も強い従僕の肉体と魂であり、それをきちんと支払った者は当然身を守る術が弱くなるため、彼らに加わるか、武器の燃料となるかを選ばなくてはならない。
 
'''レイ=グーア'''/''Rey-Goor''([[メフィドロス/Mephidross]]と[[絡み森/The Tangle]]の境界地域)からやってきた吸血鬼たちは[[冷たき集いの吸血鬼/Bleak Coven Vampires|冷たき集い/Bleak Coven]]と呼ばれる[[戦士]]と[[暗殺者]]の傭兵集団を結成している({{Gatherer|id=231597}})。彼らが求める報酬は依頼人の最も強い従僕の肉体と魂であり、それをきちんと支払った者は当然身を守る術が弱くなるため、彼らに加わるか、武器の燃料となるかを選ばなくてはならない。
21行: 21行:
  
 
==ゼンディカー==
 
==ゼンディカー==
[[ゼンディカー/Zendikar]]の吸血鬼は、[[人間/Human#ゼンディカー|人間/Human]]や[[マーフォーク/Merfolk#ゼンディカー|マーフォーク/Merfolk]]の血液に含まれるエネルギー(恐怖や痛みを感じた時に高まる)を食糧とする危険な種族。血液や鉱物で肌にペイントを施し、革の衣服や巨大な昆虫の殻を身に纏う。平均寿命はおよそ200歳。
+
[[ゼンディカー/Zendikar]]の吸血鬼は、[[人間]]や[[マーフォーク/Merfolk#ゼンディカー|マーフォーク/Merfolk]]の血液に含まれるエネルギー(恐怖や痛みを感じた時に高まる)を食糧とする危険な種族。血液や鉱物で肌にペイントを施し、革の衣服や巨大な昆虫の殻を身に纏う。平均寿命はおよそ200歳。
  
外見上の特徴として、両肩に湾曲した角が生えていることが挙げられる({{Gatherer|id=403723}})。これは遠い昔、[[エルドラージ/Eldrazi]]の血族が吸血鬼を隷属下に置いたとき、奴隷を支配するのに便利な「取っ手」を設けるべく、肉体構造を変化させたものである。そもそも、[[最初に堕ちし者、ラヤミ/Rayami, First of the Fallen#ストーリー|最初に堕ちし者、ラヤミ/Rayami, First of the Fallen]]の設定やMagic Storyの[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/memories-blood-2015-09-16 Memories of Blood]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BFZ/0015727/ 血の記憶]を鑑みると、この次元の吸血鬼の起源はエルドラージにより生み出されたものである。
+
外見上の特徴として、両肩に湾曲した角が生えていることが挙げられる({{Gatherer|id=403723}})。これは遠い昔、[[エルドラージ/Eldrazi]]の血族が吸血鬼を隷属下に置いたとき、奴隷を支配するのに便利な「取っ手」を設けるべく、肉体構造を変化させたものである。
  
 
吸血鬼の始祖である'''血の長'''/''Bloodchief''が他の生物から十分な量の血液を吸い出したとき、その肉体は吸血鬼となる。吸血鬼にはそれを作り出した血の長の嗜好や情熱が反映され、同じ血の長から生まれた吸血鬼たちは'''一族'''/''Family''と呼ばれる社会集団を結成する。なお、これは血の長のみが成し得る業であり、その他の吸血鬼が獲物の血を飲み干した場合、対象の肉体は[[虚身/Null]]と呼ばれる顔のない[[ゾンビ#ストーリー|ゾンビ]]になる({{Gatherer|id=403889}})。
 
吸血鬼の始祖である'''血の長'''/''Bloodchief''が他の生物から十分な量の血液を吸い出したとき、その肉体は吸血鬼となる。吸血鬼にはそれを作り出した血の長の嗜好や情熱が反映され、同じ血の長から生まれた吸血鬼たちは'''一族'''/''Family''と呼ばれる社会集団を結成する。なお、これは血の長のみが成し得る業であり、その他の吸血鬼が獲物の血を飲み干した場合、対象の肉体は[[虚身/Null]]と呼ばれる顔のない[[ゾンビ#ストーリー|ゾンビ]]になる({{Gatherer|id=403889}})。
37行: 37行:
  
 
===特徴===
 
===特徴===
種族としての力は不老、高い筋力、沈黙のオーラを発する能力のみ。寿命で死ぬことはないが不死ではなく、あらゆる武器で傷つけられ、死に得る。しかし多くの吸血鬼は自分の外見への認識を歪める魔法を使うことができ、黒い強膜(白目)と金や銀の虹彩、青白い肌、わずかに突き出した犬歯といった肉体的特徴を持つのにもかかわらず、人間たちの中を歩いても気づかれることはない({{Gatherer|id=274434}})。
+
種族としての力は不老、高い筋力、沈黙のオーラを発する能力のみ。寿命で死ぬことはないが不死ではなく、あらゆる武器で傷つけられ、死に得る。しかし多くの吸血鬼は自分の外見への認識を歪める魔法を使うことができ、黒い強膜(白目)と金や銀の虹彩、青白い肌、わずかに突き出した犬歯といった肉体的特徴を持つのにも関わらず、人間たちの中を歩いても気づかれることはない({{Gatherer|id=274434}})。
  
 
血を食糧とし、十分な量の血を飲まなければ飢えて死に至る(月が1周する間に人間1人分の血が必要)。生きた人間の血のみがその飢えを満たし、他の生物の血や死んだ人間の血は意味を成さない。人間に噛みついて直接血を吸う(基本的に失血死するまで飲む)こともあるし、取り出した血をブレンドし、互いに取引することもある。
 
血を食糧とし、十分な量の血を飲まなければ飢えて死に至る(月が1周する間に人間1人分の血が必要)。生きた人間の血のみがその飢えを満たし、他の生物の血や死んだ人間の血は意味を成さない。人間に噛みついて直接血を吸う(基本的に失血死するまで飲む)こともあるし、取り出した血をブレンドし、互いに取引することもある。
90行: 90行:
 
;ダムナティ/Domnathi
 
;ダムナティ/Domnathi
 
:始祖は[[ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi (ストーリー)|ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi]]。[[デーモン/Demon#イニストラード|デーモン/Demon]]と取引することでその血を手に入れ、強力な魔法を振るう。その危険性から四大血統からは粛清の対象とされてきた。
 
:始祖は[[ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi (ストーリー)|ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi]]。[[デーモン/Demon#イニストラード|デーモン/Demon]]と取引することでその血を手に入れ、強力な魔法を振るう。その危険性から四大血統からは粛清の対象とされてきた。
==タルキール==
 
[[タルキール/Tarkir]]の吸血鬼は長い髪、異様に伸びた舌、上顎から飛び出した四本の牙を持つ怪物然とした姿をしている({{Gatherer|id=388192|イラスト1}}、{{Gatherer|id=434803|イラスト2}})。[[スゥルタイ群/The Sultai Brood#重要地点|ケルゥ寺院/Kheru Temple]]での棲息が確認されている。
 
 
*また、ストーリー中では[[ソリン・マルコフ/Sorin Markov (ストーリー)|ソリン・マルコフ/Sorin Markov]]が現地の[[人間/Human#タルキール|人間/Human]]を下僕の吸血鬼にする描写がある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/ur/sorins-revelation-2014-09-24 Sorin's Revelation]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0011217/ ソリンの黙示](Uncharted Realms 2014年9月24日 [[Adam Lee]]著)</ref>。ソリンの出自もあってか、こちらはイニストラードの吸血鬼のように人間に近い姿を保っている。
 
  
 
==カラデシュ==
 
==カラデシュ==
107行: 103行:
 
==アルケヴィオス==
 
==アルケヴィオス==
 
[[アルケヴィオス/Arcavios]]の魔法学院[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]では[[黒]]を含む大学、すなわち[[シルバークイル大学/Silverquill College]]({{Gatherer|id=518358}})と[[ウィザーブルーム大学/Witherbloom College]]({{Gatherer|id=515113}})で他種族と共に学生生活を送っている。
 
[[アルケヴィオス/Arcavios]]の魔法学院[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]では[[黒]]を含む大学、すなわち[[シルバークイル大学/Silverquill College]]({{Gatherer|id=518358}})と[[ウィザーブルーム大学/Witherbloom College]]({{Gatherer|id=515113}})で他種族と共に学生生活を送っている。
 
==カペナ==
 
[[カペナ/Capenna]]では他の種族と同様に、次元ほぼ唯一の都市とされる[[ニューカペナ/New Capenna]]で暮らしている({{Gatherer|id=556706}})。旧カペナ時代からの生き残りがいるほど長い命を持つが、決して死なないわけではない。また、彼らは鏡に映らないため、自らの姿を確認する手段として肖像画を依頼する。
 
 
犯罪組織の一つである[[貴顕廊一家/The Maestros]]では、首領[[ザンダー/Xander|ザンダー卿/Lord Xander]]から吸血鬼化の祝福を受けた者も多い。
 
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
129行: 120行:
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/inboxing-day-dark-ascension-2012-02-01 Inboxing Day: Dark Ascension]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004352/ 闇の隆盛 受信メールボックスの日](Savor the Flavor 2012年2月1日 Doug Beyer著)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/inboxing-day-dark-ascension-2012-02-01 Inboxing Day: Dark Ascension]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004352/ 闇の隆盛 受信メールボックスの日](Savor the Flavor 2012年2月1日 Doug Beyer著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-innistrad-crimson-vow-2021-11-12 The Legends of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035624/ 『イニストラード:真紅の契り』の伝説たち](Feature [[2021年]]11月12日 Doug Beyer, [[Ari Zirulnik]], and [[Grace Fong]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-innistrad-crimson-vow-2021-11-12 The Legends of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035624/ 『イニストラード:真紅の契り』の伝説たち](Feature [[2021年]]11月12日 Doug Beyer, [[Ari Zirulnik]], and [[Grace Fong]]著)
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
[[Category:複数の次元に存在する種族|きゅうけつき]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE