「古伝戦争の御神体/Go-Shintai of Ancient Wars」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Go-Shintai of Ancient Wars}}
 
{{#card:Go-Shintai of Ancient Wars}}
  
[[神河:輝ける世界]]の[[祭殿]][[サイクル]]の[[赤]]。[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー]]に[[祭殿]]の数に等しい[[ダメージ]]を与える。
+
[[神河:輝ける世界]]の[[祭殿]][[サイクル]]の[[赤]]。[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に[[祭殿]]の数に等しい[[ダメージ]]を与える。
  
 
[[クリーチャー]]を[[焼く|焼け]]ないので[[ボード・アドバンテージ]]は得られず、[[マナ]]も消費するが、[[勝利]]に直結する[[能力]]。特にクリーチャー同士の睨み合いになりがちな[[リミテッド]]では、最低限の戦力になりつつじっくり[[本体]]を焼ける。もちろん、他の祭殿と併用できれば効率は更に上昇する。[[支払う|支払い]]も任意なのでマナが必要なら支払わなければよく、見た目よりも便利。
 
[[クリーチャー]]を[[焼く|焼け]]ないので[[ボード・アドバンテージ]]は得られず、[[マナ]]も消費するが、[[勝利]]に直結する[[能力]]。特にクリーチャー同士の睨み合いになりがちな[[リミテッド]]では、最低限の戦力になりつつじっくり[[本体]]を焼ける。もちろん、他の祭殿と併用できれば効率は更に上昇する。[[支払う|支払い]]も任意なのでマナが必要なら支払わなければよく、見た目よりも便利。
8行: 8行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[祭殿]]は[[エンチャント・タイプ]]であり、[[クリーチャー・タイプ]]ではないことに注意。このカードはクリーチャー・タイプのないクリーチャーである。
 
 
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。[[マナ]]を[[支払う|支払った]]ときに新たに能力が[[誘発]]し、最初の能力の[[解決]]後にダメージを能力を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。対戦相手はどのプレイヤーかプレインズウォーカーにダメージを与えるかを知ってから[[対応]]することができる。
 
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。[[マナ]]を[[支払う|支払った]]ときに新たに能力が[[誘発]]し、最初の能力の[[解決]]後にダメージを能力を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。対戦相手はどのプレイヤーかプレインズウォーカーにダメージを与えるかを知ってから[[対応]]することができる。
 
*祭殿の数は解決時に参照する。
 
*祭殿の数は解決時に参照する。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE