「取り憑かれたケンタウルス/Possessed Centaur」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Possessed Centaur}}
 
{{#card:Possessed Centaur}}
  
[[緑]]の取り憑かれた[[クリーチャー]][[トランプル]]持ち。
+
自身は[[緑]]では標準的な[[クリーチャー]]。だが[[スレッショルド]]になれば少しの[[修整]]と同時に[[黒]]になり、同色[[破壊]][[能力]]を得る。
  
[[サイクル]]で[[マナ・コスト]]と[[サイズ]]が統一されたことで最も損した1枚。これでは[[スレッショルド]]しなければ並程度の性能に過ぎない。緑の場合、4[[マナ]]で[[ダブルシンボル]]なら、4/4以上の性能に加えて有用な[[能力]]のひとつやふたつがついてきてもおかしくない。まして[[レア]]ならなおさらである。
+
緑はクリーチャーの[[除去]]が難しい[[]]であり、その点、[[サイクル]]の他の[[カード]]よりも、同色の[[デッキ]]に対する支配力は高いと言って良い。
 
+
とはいえ、緑が苦手とするクリーチャー[[除去]][[能力]]を持つ点は心強い。[[黒]]との[[多色]]化が前提であり[[対象]]が非常に限定的である点は悩ましいものの、特に[[オデッセイ・ブロック]]当時は緑の[[トークン]]生産が猛威を振るっているため、継続的にそれらを除去し続けられる点はなかなか頼れる。問題は[[青緑スレッショルド]][[展開]]速度についていけるかどうかだが。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE