「反論/Gainsay」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gainsay}}
 
{{#card:Gainsay}}
  
[[青]]の対青[[打ち消す|カウンター]]。
+
[[青]]の対青[[カウンター]]。
 +
[[パーミッション]]の[[ミラーマッチ]]にはもってこいのカード。
  
[[パーミッション]]の[[ミラーマッチ]]にはもってこいの[[カード]]。[[プレーンシフト]]初出当時の青い[[デッキ]]の[[サイドボード]]にはほぼ投入されており、2戦目以降はこれの撃ち合いになることも多かった。[[テーロス]]での再録後も青を含むデッキでしばしばサイドボードに採用される。
+
当時の青い[[デッキ]]の[[サイドボード]]にはほぼ投入されており、2戦目以降はこれの撃ち合いになることも多かった。
 
+
*カウンター合戦がしたいのなら、他の[[色]]に対応できる[[否認/Negate]]という手もある。そちらは[[フィニッシャー]]や、[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]・[[神秘の蛇/Mystic Snake]]などの[[クリーチャー]]に対処できないため、一長一短と言える。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[ギルドパクト]]では、[[打ち消す]][[対象]]が全く逆の[[擦り切れ/Frazzle]]というカードが登場した。
+
*[[破滅の刻]]では、[[上位互換]]の[[ジェイスの敗北/Jace's Defeat]]が登場した。
+
 
+
===サイクル===
+
{{サイクル/テーロスの同色対策カード}}
+
  
 +
*後に[[打ち消す]][[対象]]が全く逆の[[擦り切れ/Frazzle]]というカードが登場。
 +
<!-- この2枚があれば[[確定カウンター]]と同等になる。
 +
どう同等なのか意味がわかりません。
 +
-これで同ブロックの[[探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif]]辺りを打ち消されると微妙な気持ちになる。カバに何を反論しようというのか。
 +
↑カバではなくて、プレイヤーに反論するのでしょう。
 +
まあ消されても仕方ないけど、これ位の冗談は許容して欲しいなと思ったり… -->
 
==参考==
 
==参考==
*[[条件付きカウンターカード]]
 
*[[対青カード]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE