「半リス半/Half-Squirrel, Half-」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
}}
 
}}
  
[[緑]]の[[拡張]][[カード]]。[[宿主]]の[[誘発型能力]]の[[誘発条件]]を「[[トークン]]でない[[クリーチャー]]が1体[[戦場に出る]]たび」に上書きするが、上半身が[[リス]]並に縮んでしまうためか[[パワー]]が下がる。
+
[[緑]]の[[拡張]][[カード]]。「[[トークン]]でない[[クリーチャー]]が1体[[戦場に出る]]たび」の[[誘発条件]]を付与するが、上半身が[[リス]]並に縮んでしまうためか[[パワー]]が下がる。
  
パワーは下がってしまうものの、最も[[軽い]]拡張[[コスト]]を持つうえ、与える誘発条件が非常に緩い便利なカード。拡張するだけで(これ自身が戦場に出たことで)1回[[能力]]が[[誘発]]する<ref>[http://markrosewater.tumblr.com/post/168315936308/so-if-i-augment-half-squirrel-half-onto-a-host Blogatog]([[Mark Rosewater]]のBlog)</ref>ため即効性の面でも申し分ない。[[対戦相手]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で出た場合にも誘発するため、対戦相手の[[展開]]をためらわせる副次効果も期待できる。[[魚人/Mer Man]]や[[母さんカンガルー/Mother Kangaroo]]などこちらに[[アドバンテージ]]を与える宿主、[[薄汚いネズミ/Dirty Rat]]や[[喧嘩好きなステゴサウルス/Feisty Stegosaurus]]などの対戦相手の[[リソース]]を削る宿主とどちらのタイプと結合しても強力。拡張[[コスト]]が軽いことも、後続を展開するため早い段階で戦場に出しておきたいこのカードにとってはありがたい。
+
パワーは下がってしまうものの、最も[[軽い]]拡張[[コスト]]を持ち、拡張するだけで1回[[能力]]が[[誘発]]する<ref>[http://markrosewater.tumblr.com/post/168315936308/so-if-i-augment-half-squirrel-half-onto-a-host Blogatog]([[Mark Rosewater]]のBlog)</ref>。誰の[[コントロール]]下で[[戦場]]に出たクリーチャーかは問わないので、こちらは普通にクリーチャーを出していくだけで[[アドバンテージ]]を稼げ、対戦相手はクリーチャーを出すことにデメリットが伴うようになる。[[魚人/Mer Man]]や[[母さんカンガルー/Mother Kangaroo]]などこちらにアドバンテージを与える宿主、[[薄汚いネズミ/Dirty Rat]]や[[喧嘩好きなステゴサウルス/Feisty Stegosaurus]]などの対戦相手の[[リソース]]を削る宿主とどちらのタイプと結合しても強力。拡張[[コスト]]が軽いことも、後続を展開するため早い段階で戦場に出しておきたいこのカードにとってはありがたい。
  
また、[[犬ロボット/Labro Bot]]と結合すると、トークンでないクリーチャーが戦場に出るたび墓地の宿主カードか拡張カードを[[手札]]に戻す能力となり、[[戦闘]]などで[[死亡]]した宿主とその[[ETB]][[能力]]をどんどんと使いまわせるようになる。
+
また、[[犬ロボット/Labro Bot]]と結合すると、トークンでないクリーチャーが戦場に出るたび墓地の宿主カードか拡張カードを[[手札]]に戻す能力となり、[[戦闘]]などで[[死亡]]した宿主とその[[CIP]][[能力]]をどんどんと使いまわせるようになる。
  
 
その能力の強力さの一方、[[除去耐性]]は全くないため、[[除去]]の標的にはなりやすいだろう。[[Unstable]]の多くの宿主は、元の[[タフネス]]もそれほど高くないので、[[火力]]で簡単に[[焼く|焼かれて]]しまう。このカードを主軸に使う[[デッキ]]を組むならば、対策を用意した方が良い。
 
その能力の強力さの一方、[[除去耐性]]は全くないため、[[除去]]の標的にはなりやすいだろう。[[Unstable]]の多くの宿主は、元の[[タフネス]]もそれほど高くないので、[[火力]]で簡単に[[焼く|焼かれて]]しまう。このカードを主軸に使う[[デッキ]]を組むならば、対策を用意した方が良い。
22行: 22行:
  
 
*[[宿主]]にマイナス[[修整]]を与える唯一の拡張カード。
 
*[[宿主]]にマイナス[[修整]]を与える唯一の拡張カード。
*印刷時のテキストでは[[普通のポニー/Ordinary Pony]]に結合することで[[無限]][[明滅]]コンボが可能だったが、[[エラッタ]]によって封じられている。普通のポニーの項目も参照のこと。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE