「勝負コスプレ/Killer Cosplay」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
[[装備]]した[[クリーチャー]]を、[[マナ・コスト]]が同じ別のクリーチャーに変えてしまう[[装備品]]。
 
[[装備]]した[[クリーチャー]]を、[[マナ・コスト]]が同じ別のクリーチャーに変えてしまう[[装備品]]。
  
趣としては[[Richard Garfield, Ph.D.]]の装備品版といったところ。条件さえ満たしていれば[[ライブラリー]]はおろか[[サイドボード]]にすら入っていなくとも、クリーチャーならば何にでもなれる。実質的に[[サイズ]]、能力の双方に影響を及ぼすと言い換えることもでき、やや重めの装備[[コスト]]さえ払えるのならば同一の[[ターン]]中に次々と異なるクリーチャーの能力を利用することも可能。ただし元に戻るにも[[コスト]]を支払う必要があり、[[ソーサリー・タイミング]]故の隙の大きさ等の欠点も多め。できることは凄まじく多いが、利用するための難易度も意外と高い1枚。もっとも、どうせ[[カジュアルプレイ]]でしか使えないのでロマン[[コンボ]]と割り切った運用も視野になるだろうが。
+
趣としては[[Richard Garfield, Ph.D.]]の装備品版といったところ。これ自体には他に[[能力]]は無いが、条件さえ満たしていれば[[ライブラリー]]はおろか[[サイドボード]]にすら入っていなくとも、クリーチャーならば何にでもなれる。実質的に[[サイズ]]、能力の双方に影響を及ぼすと言い換えることもでき、装備[[コスト]]はやや[[重い]]ものの[[起動]]回数に制限もなく、同一の[[ターン]]中に次々と異なるクリーチャーの能力を利用することも可能。ただし元に戻るにも[[コスト]]を支払う必要があり、[[ソーサリー・タイミング]]故の隙の大きさ等の欠点も多め。できることは凄まじく多いが、利用するための難易度も意外と高い1枚。もっとも、どうせ[[カジュアルプレイ]]でしか使えないのでロマン[[コンボ]]と割り切った運用も視野になるだろうが。
  
 
[[コピー]]するだけでそれ自体は既に[[戦場]]に出ている以上、[[ETB]]は[[誘発]]しない。これによりメリット能力は利用できない一方、[[デメリット能力]]を無視できる利点にもなる。[[ヤロクの沼潜み/Yarok's Fenlurker]]が[[狩り立てられた恐怖/Hunted Horror]]に、[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]が[[日々を食うもの/Eater of Days]]に変われば相手は悶絶ものだろう。もちろん既に戦場にあるので、そのターンに出したものでなければ[[速攻]]を持っておらずとも[[召喚酔い]]に影響されない。
 
[[コピー]]するだけでそれ自体は既に[[戦場]]に出ている以上、[[ETB]]は[[誘発]]しない。これによりメリット能力は利用できない一方、[[デメリット能力]]を無視できる利点にもなる。[[ヤロクの沼潜み/Yarok's Fenlurker]]が[[狩り立てられた恐怖/Hunted Horror]]に、[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]が[[日々を食うもの/Eater of Days]]に変われば相手は悶絶ものだろう。もちろん既に戦場にあるので、そのターンに出したものでなければ[[速攻]]を持っておらずとも[[召喚酔い]]に影響されない。
  
 
コピーの条件は「同じマナ・コスト」であり、「同じ[[マナ総量]]」でない点には注意。[[色マナ]]の種類や数まできっちり合致している必要がある。例えば[[尊原初/Primalcrux]]に装備させた場合、[[Unfinity]]現在で同じマナ・コストを持つクリーチャー・カードは存在しないため、実質的に何の意味もない。それ自身の名前を選ぶことも可能なため、「存在しない[[カード]]」になってしまうことはないのでそこはご安心。
 
コピーの条件は「同じマナ・コスト」であり、「同じ[[マナ総量]]」でない点には注意。[[色マナ]]の種類や数まできっちり合致している必要がある。例えば[[尊原初/Primalcrux]]に装備させた場合、[[Unfinity]]現在で同じマナ・コストを持つクリーチャー・カードは存在しないため、実質的に何の意味もない。それ自身の名前を選ぶことも可能なため、「存在しない[[カード]]」になってしまうことはないのでそこはご安心。
==ルール==
+
 
*[[不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince]]や[[アスモラノマルディカダイスティナカルダカール/Asmoranomardicadaistinaculdacar]]のような[[マナ・コストの無いカード]]はコピー先として選べない。参照すべきマナ・コストが存在しないからである<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/697618351175925760/for-killer-cosplay-can-a-token-with-no-mana-cost For Killer Cosplay, can a token with no mana cost...]([[Blogatog]] [[2022年]]10月9日)</ref>。
+
*まだ発売されていないカードや[[テーブルトップ]]に存在しないカードは選べない<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/697596317201006592/un-rules-question-can-killer-cosplay-copy-cards Un rules question: Can killer cosplay copy cards...]([[Blogatog]] 2022年10月8日)</ref><ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/699041965583597568/if-i-have-a-killer-cosplay-can-i-make-my-creature if i have a killer cosplay can i make my creature...]([[Blogatog]] 2022年10月24日)</ref>。
+
==脚注==
+
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE