「刈り取りと種まき/Reap and Sow」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Reap and Sow}}
 
{{#card:Reap and Sow}}
  
[[土地破壊]]と[[土地]][[サーチ]]という正反対の[[効果]]を持つ[[双呪]][[呪文]]。
+
[[土地破壊]]と[[土地]][[サーチ]]という真逆の効果を持つ[[双呪]]。
  
[[森の占術/Sylvan Scrying]]に続く、[[基本土地]]に限らない土地サーチ。直接[[戦場に出す|戦場に出せる]]ものの、4[[マナ]]と[[重い]]ため序盤からの使用は難しい。
+
[[森の占術/Sylvan Scrying]]に続く、[[基本土地]]に限らない土地サーチ。
 +
直接[[]]に出せるものの、4マナと重いため序盤からの使用は難しい。
  
[[ウルザランド]]や[[雲上の座/Cloudpost]]を揃えるのに重宝することから、[[ミラディン・ブロック構築]]では[[12post#ミラディン・ブロック構築|12post]]、[[スタンダード]]では[[ウルザトロン]]で主に活躍した。逆にその手の[[デッキ]]に対しては土地破壊呪文として使うのも効果的であり、[[ミラーマッチ]]で活躍するのはもちろん、対策として他のデッキの[[サイドボード]]に採用されることもあった。
+
当時の[[スタンダード]]で、[[ウルザランド]]や[[雲上の座/Cloudpost]]を揃えるのに使われた。
 +
その手のデッキの[[ミラーマッチ]]では、土地破壊呪文として使うのも効果的。
 +
先に双呪で[[プレイ]]できた方が俄然有利になるだろう。
  
[[パウパー]]でも[[8post#パウパー|緑単Post]]で採用されていた。
+
*双呪でプレイしても[[対象]]は1つなので、その対象が不適正になった場合は[[立ち消え]]てしまい、土地を探してくることはできない。
 
+
<!-- --しかし土地サーチ・モードのみなら対象を取らないため、融通が利く。
*双呪で[[唱える|唱えても]][[対象]]は1つなので、その[[不正な対象|対象が不適正]]になった場合は[[立ち消え]]てしまい、土地を[[探す]]ことはできない。
+
↑双呪での話をしてるんであって。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊カード]]
+
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]]
*[[土地サーチカード]]
+
*[[ウルザトロン]]
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
+
*[[12post]]
 +
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE