「凶暴の命令/Decree of Savagery」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Decree of Savagery}}
 
{{#card:Decree of Savagery}}
  
自軍の[[クリーチャー]]全てに大きく影響を及ぼす、派手な[[強化]][[呪文]]。ただしその分強烈に[[重い]]。
+
自軍の[[クリーチャー]]全てに大きく影響を及ぼす、派手な強化カード。しかしその強烈な重さのため、普通に[[プレイ]]するとなるととてもやりづらい。
  
普通に[[唱える]]のはかなり厳しい上に、[[サイクリング]][[コスト]]も重いため、総合的に見て使い勝手が悪い。[[構築]]では採用しづらい。
+
よって[[サイクリング]]中心に使用されるところだが、その[[コスト]]もかなり大きく、総合的に見て使い勝手が悪い。[[構築]]ではそういった理由から、また効果の安定性にも欠けるため採用しづらい。
  
しかし[[リミテッド]]では中盤過ぎに大きく戦線をプッシュできる強力[[カード]]となる。[[回避能力]]持ちを強化できれば即[[フィニッシャー]]だし、またクリーチャーが多い[[環境]]であるため、必然的に戦線の膠着が起こりやすいのも追い風。睨み合いによって[[マナ]]が伸びやすくなるため、通常通り唱えて[[全体強化]]で強烈な[[エンドカード]]となる事もできる。
+
しかし[[リミテッド]]では中盤過ぎに大きく戦線をプッシュできる強力カードとなる。[[回避能力]]持ちを強化できれば即[[フィニッシャー]]だし、また[[クリーチャー]]の多い[[環境]]であるため、必然的に戦線の膠着が起こりやすいのも追い風。睨み合いによって[[マナ]]が伸びやすくなるため、それこそ通常[[プレイ]]して強烈な[[エンドカード]]となる事もできる。
  
*普通に唱える場合、[[活力の風/Vitalizing Wind]]とは一時的な効果か、恒久的な効果かという差があり一長一短。
+
*普通にプレイする場合、[[活力の風/Vitalizing Wind]]とは一時的な効果か、恒久的な効果かという差があり一長一短。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE