「再拘束/Retether」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Retether}}
 
{{#card:Retether}}
  
[[補充/Replenish]]をリメイクしたといえる[[カード]]。リメイクに伴い[[クリーチャー]]への[[オーラ]]限定になったという点以外は、[[カード名]]も似ていて[[ソーサリー]]であり[[コスト]]も同じである。
+
[[補充/Replenish]]をリメイクしたと言える[[カード]]
 +
リメイクに伴い[[クリーチャー]]への[[オーラ]]限定になったという点以外は、[[カード名]]も似ていて[[ソーサリー]]であり[[コスト]]も同じである。
  
オーラは盤面全体に影響を与えることが滅多にないため、補充ほど危険視されている気配はない。しかし将来、思いがけないオーラの登場や[[コンボ]]の発見により化ける可能性はあると思われる。
+
補充は複数の[[エンチャント]]を、[[色]]やコストを度外視して[[墓地]]から[[場]]に直接出すことができるというその凶悪な性能から、さまざまな[[コンボ]]を生み現在も多くの[[フォーマット]]で[[禁止カード]]になっているカードであるのはご存知の通りである。
  
*[[スタンダード]]では、[[緑白|白緑]]の[[オーランカー]]型と、[[白青]]の[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]型が存在した。
+
しかしこのカードで場に出せるのはオーラ限定であり、場にクリーチャーを必要とするという制限もある。
*[[対象]]にならないクリーチャーにオーラを[[つける]]ことができるので、[[カルシダーム/Calciderm]]にオーラをつけるコンボなども有望。
+
何よりもオーラはその性質上、場の全体に影響を及ぼすことは滅多にない。
*[[エンチャント(クリーチャー)]]を持たないオーラも、[[クリーチャー化]]した[[パーマネント]]にならつけることは可能。例えば、[[アーティファクト・クリーチャー]]に[[秘宝奪取/Steal Artifact]]をつけたり、[[自然の類似/Natural Affinity]]の後に再拘束を[[唱える|唱え]]て相手の[[土地]][[併合/Annex]]をつけたりもできる。
+
このため現在のところ、このカードは危険視されている気配はない。
 +
しかし将来、思いがけないオーラの登場や[[コンボ]]の発見により化ける可能性はあると思われる。
 +
 
 +
*スタンダードでは、白緑の[[オーランカー]]型と、白青の[[コントロール]]型が存在する。
 +
 
 +
*[[対象]]にならないクリーチャーにオーラをつけることができるので、[[カルシダーム/Calciderm]]にオーラをつけるコンボなども有望。
 +
*エンチャント(クリーチャー)以外のオーラも、[[クリーチャー化]]したパーマネントになら付けることは可能。例えば[[自然の類似/Natural Affinity]]の後に再拘束を[[プレイ]]し、相手の土地に[[併合/Annex]]を付けることも出来る。
 +
<!-- -[[空想の飛行/Flight of Fancy]]を墓地に落としておけば一枚当たり2ドロー。
 +
↑書いていくとキリがなさそうなので。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE