「再度の収穫/Second Harvest」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Second Harvest}}
 
{{#card:Second Harvest}}
 
+
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
[[平行進化/Parallel Evolution]]の亜種。自分のすべての[[トークン]][[カード・タイプ]]を問わず[[コピー]]し、数を2倍にする。
+
==関連カード==
 
+
*[[平行進化/Parallel Evolution]] - [[ソーサリー]]。全ての[[プレイヤー]]に影響するが[[コピー]]されるのは[[クリーチャー]][[トークン]]のみ。
基本的な性質は平行進化と同じ。[[コントロール]]しているトークンが多いほど多くのコピー・トークンが出るのでハマれば強力な一方、[[戦場]]が押されている状況ではあまり役には立たない。ただし、5マナの[[ソーサリー]]である平行進化に対してこれは4マナの[[インスタント]]であり、使い勝手は上がっているといえる。[[クリーチャー]]をコピーするなら、これ自体が腐るリスクがあることを考えると合計[[P/T]]が5/5程度は欲しいところ。[[回避能力]]や何らかの[[誘発型能力]]を持つクリーチャー・トークンをコピーできるとなお良い。
+
 
+
また、非クリーチャーのトークンもコピーできる点が一風変わっている。[[スタンダード]]では[[調査]]メカニズムが存在するのでそれと組み合わせることが考えられるが、[[手掛かり]]・トークンは[[能力]]を使うのに[[起動コスト]]が必要なため同時に多数コントロールすること自体は直接メリットには繋がりにくく、一工夫が必要。スタンダードでは共存しなかったが、マナ不要で[[起動]]できる[[宝物]]・トークンとは相性が良く、5個以上の宝物があれば[[マナ加速]]になる。
+
 
+
*[[伝説の]]トークン([[巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer|目覚めし世界、アシャヤ/Ashaya, the Awoken World]]など)は、[[レジェンド・ルール]]によって一方が[[墓地]]に置かれることになる。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20211207043546/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-2-2016-04-15 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 2(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/ld/0016700/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート2]([[Latest Developments]] [[2016年]]4月15日 [[Sam Stoddard]]著)
 
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]] ([[指輪物語:中つ国の伝承#Borderless Brothers Hildebrandt Card|Borderless Brothers Hildebrandt Card]])
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE