「円渦海峡の暴君、アシー/Aesi, Tyrant of Gyre Strait」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[踏査/Exploration]]と自分限定の[[どん欲の角笛/Horn of Greed]]を[[内蔵]]した[[伝説の]][[海蛇]]。
 
[[踏査/Exploration]]と自分限定の[[どん欲の角笛/Horn of Greed]]を[[内蔵]]した[[伝説の]][[海蛇]]。
  
[[サイズ]]が大きいため[[火力]]・マイナス[[修整]]では落とされにくく、[[土地]]さえ用意していれば安定して2回の土地[[プレイ]]権を活かした[[引く|ドロー]]を重ねていける。その分[[重い]]ものの、これを出すための[[マナ加速]]手段がその後はドロー手段に使えるため、[[ランプ|ランプデッキ]]の弱点である後半の引きムラを解消しやすい。
+
[[サイズ]]が大きいため[[火力]]・マイナス[[修整]]では落とされにくく、土地さえ用意していれば安定して二回の土地[[プレイ]]権を活かした[[引く|ドロー]]を重ねていける。その分[[重い]]ものの、これを出すための[[マナ加速]]手段がアシーの[[着地]]後はドロー手段に使えるため、[[ランプ|ランプデッキ]]の弱点である後半の引きムラを解消しやすい。
  
 
既存の[[伝説のクリーチャー]]で例えるならば大きく・重くなり、[[回復]]が追加の土地プレイに入れ替わった[[水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid]]といったところ。また、ドローも強制から任意に変更されており[[無限コンボ]]時の挙動に差がある。明確な[[上位互換|上位]]・[[下位互換]]の関係ではないので、どちらを[[統率者]]にするかは[[デッキ]]の方向性と相談しよう。
 
既存の[[伝説のクリーチャー]]で例えるならば大きく・重くなり、[[回復]]が追加の土地プレイに入れ替わった[[水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid]]といったところ。また、ドローも強制から任意に変更されており[[無限コンボ]]時の挙動に差がある。明確な[[上位互換|上位]]・[[下位互換]]の関係ではないので、どちらを[[統率者]]にするかは[[デッキ]]の方向性と相談しよう。
 
*初出時は[[上陸]]を用いた[[ルール・テキスト]]ではなかったが、[[Unfinity]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、上陸を用いた表記に変更された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/unfinity-update-bulletin-2022-10-18 Unfinity Update Bulletin]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036416/ 『Unfinity』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)](News [[2022年]]10月18日 [[Jess Dunks]]著)</ref>。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
15行: 13行:
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-2-2020-11-06 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034545/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その2](Card Preview [[2020年]]11月6日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-2-2020-11-06 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034545/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その2](Card Preview [[2020年]]11月6日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]([[統率者レジェンズ統率者デッキ]])
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]([[統率者レジェンズ統率者デッキ]])
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE