「兵団の統率者/Squad Commander」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Squad Commander}}
 
{{#card:Squad Commander}}
  
[[パーティー]]を参照した[[クリーチャー]][[トークン]][[生成]]の[[ETB]][[能力]]と[[全体強化]]能力を持つ[[コー]]・[[戦士]]
+
[[戦場に出た]]とき[[パーティー]]の構成に応じた[[トークン]][[生成]]し、[[あなた]]の[[ターン]]の[[戦闘]]開始時にパーティーがそろっていれば全体に[[パワー]][[修整]]と[[破壊不能]]を与える[[コー]]・[[戦士]]
  
これ自身が戦士なので最低でも1体のトークンが生成され、4[[マナ]]4/4相当。2つめの能力も考えるとパーティーをフルで揃えられる[[デッキ]]で使いたいが、1枚で2人の戦士を出せるため[[カルガの戦導者/Kargan Warleader]]など[[赤白]]の戦士[[シナジー]]にも適する。
+
{{未評価|ゼンディカーの夜明け}}
  
パーティーが揃えば[[パワー]][[修整]]と[[破壊不能]]で無敵の軍団が完成し、よほど[[ダメージレース]]で後れを取っていない限りは[[フルアタック]]し放題でそのまま押し切ることができる。[[レア]]ではあるがパーティーシナジーを重視しなければ[[カードパワー]]は高くないため、遅い順目でも[[ピック]]可能な点も良い。
+
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方でパーティーが全員そろってないなら、能力は誘発せず解決に際して何もしない。ただし誘発時と解決時でパーティーを構成しているクリーチャーが同じである必要はない。
 
+
*[[インスタント]][[除去]]で妨害される可能性はあるが、[[日勤隊の指揮官/Daysquad Marshal]]の[[上位互換]]。
+
*2番目の[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方でパーティーが全員そろってないなら、能力は誘発せず解決に際して何もしない。ただし誘発時と解決時でパーティーを構成しているクリーチャーが同じである必要はない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034322/ 『ゼンディカーの夜明け』のトークン]([[Daily MTG]] 2020年9月8日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034322/ 『ゼンディカーの夜明け』のトークン]([[Daily MTG]] 2020年9月8日)
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE