「公開忘れ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Stub}}'''公開忘れ'''/''Failure to Reveal''とは、かつて[[マジック違反処置指針]]で定義されていた用語で、[[ルール]]や[[効果]]によって[[公開する]]必要がある情報を公開し忘れること。
+
'''公開忘れ'''/''Failure to Reveal''とは、[[ルール]]や[[効果]]によって[[公開する]]必要がある情報を公開し忘れること。公開忘れを起こした際の処理は以下のようになる。
  
[[ルール適用度]](REL)「競技」および「プロ」に適用される現在のマジック違反処置指針では、「ゲーム上の誤り ─ 非公開カードに関する誤り」としてまとめられている。[[懲罰]][[警告]]となる。
+
#「公開『してもよい(may)』」となっている場合。
誤りを起こしたプレイヤーへは、マジック違反処置指針によって定められた追加処置が行われる。
+
#*[[プレイヤー]]は公開しないという選択をしたとみなし、その結果の処理を行なう。罰則は適用しない。
*REL「一般」においては、誤りの処理は[[一般イベント用ジャッジ法]]に基づいて行われる。現場のジャッジの判断によって処理されるだろう。
+
#公開が強制で、公開すべき情報や情報がある場所が区別できる(例:公開すべきカードが[[ライブラリーの一番上]]にある)場合。
 +
#*その情報を必要なプレイヤー全てに公開する。罰則は下記のとおり適用される。
 +
#公開が強制で、公開すべき情報や情報がある場所が区別できない(例:公開すべきカードが[[手札]]にあり、手札に公開すべきカード以外のカードもある)場合。
 +
#*情報の公開は行われず、そのままゲームを続ける。罰則は下記のとおり適用される。
 +
 
 +
上記の2および3の場合に適用される罰則は、状況や[[REL]]にもよるが2の場合で[[注意]]~ゲームの敗北、3の場合で[[警告]]~ゲームの敗北となる。
 +
 
 +
また、公開忘れに限らず違反行為全体に言えることだが、他のプレイヤーの公開忘れを見つけられなかったプレイヤーも「[[違反の見逃し]]」の罰則が与えられる可能性が高い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[誘発忘れ]]
+
*[[ペナルティ・ガイドライン]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE