「俗世の相談/Worldly Counsel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Worldly Counsel}}
 
{{#card:Worldly Counsel}}
  
[[所有地カード]]版の[[衝動/Impulse]]。
+
[[所有地カード]][[衝動/Impulse]]。
 +
5種類の[[基本土地]]全てを[[コントロール]]して、初めてオリジナルを超える事が出来る。
  
5種類の[[基本土地タイプ]]全てを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]して、初めてオリジナルの衝動を超えられる。1枚でも[[基本土地]]をコントロールしていれば[[カード]]を[[引く]]ことはできるが、[[選択/Opt]]などの他の手段を考慮すると、やはり3種類以上の基本土地タイプを揃えた上で[[唱える|唱えたい]]ところである。
+
1枚でも[[基本土地]][[コントロール]]していれば1枚[[カード]]は引ける。
 +
ただし、実際2種類以下であればコスト面を考慮しても[[選択/Opt]]などを利用した方が有効なのは明白であり、やはり3種類以上の基本土地を揃えたいところではある。
  
[[再供給ファイア]]では、[[ライブラリー]]を一気に5枚も掘り下げることが可能だったため重宝した。[[手札]]は増えないものの、[[連合戦略/Allied Strategies]]より[[軽い]]ため、[[早摘み/Early Harvest]]や[[再供給/Restock]]を手に入れてすぐ使うのに適していた。また、[[エクステンデッド]]の[[ドメイン]]でも使用されていた。
+
[[再供給ファイア]]では、5枚ものカードを1度に見ることが出来るため重宝した。
 +
手札は増えないものの、[[連合戦略/Allied Strategies]]より軽いため、[[早摘み/Early Harvest]]や[[再供給/Restock]]を手に入れてすぐ使うのに適していた。
  
*2009年の[[オラクル]]更新により[[版図]]の[[能力語]]を与えられた。
+
引き続き[[エクステンデッド]]の[[ドメイン]]で使用され続けている。
*[[インベイジョン]]版の{{Gatherer|id=22982}}に描かれているのは[[シッセイ/Sisay]]、[[ハナ/Hanna]]、[[オアリム/Orim]]。
+
*[[コンフラックス]]版の{{Gatherer|id=192997}}では、[[エスパー/Esper]]の魔術師が、他の[[断片/Shard]]を見通している姿が描かれている。エスパーの小島、[[バント/Bant]]の尖塔、[[グリクシス/Grixis]]の岩肌ははっきりと見えているが、[[ジャンド/Jund]]の山並み、[[ナヤ/Naya]]の森林は薄くぼやけて見えていることからも、イラスト内の人物がエスパー出身であることが想像できる(参考:[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/122 Inside Worldly Counsel])。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/インベイジョンのコモンの所有地カード}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE