「俊敏な番人/Swift Warden」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Swift Warden}}
 
{{#card:Swift Warden}}
  
[[瞬速]]に加え、[[ETB]]で自軍の[[マーフォーク]]1体に[[呪禁]]を付与する[[能力]]を持った[[緑]]のマーフォーク。能力の方向性としては[[虚空を継ぐもの/Void Grafter]]や[[鎖鳴らし/Rattlechains]]の系譜と言える。
+
{{未評価|イクサランの相克}}
 
+
[[対戦相手]]の[[除去]]を弾きながら[[展開]]できる戦力としては上々の性能で、自身も[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]の恩恵に預かりやすい点も魅力。[[マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder]]などの[[ロード (俗称)|ロード]]への除去などを弾ければ非常に美味しい。
+
 
+
[[リミテッド]]では単純に3[[マナ]]3/3瞬速のボディという時点で強力。もちろんマーフォークがいるならば価値は更に上がる。[[ダブルシンボル]]という[[色拘束]]の強さはネックだが、終盤でも活躍できる性能であるため、多少[[緑マナ]]供給が薄くても入れる価値はある。
+
 
+
[[構築]]では[[波を司る者、コパラ/Kopala, Warden of Waves]]、[[蔦形成師の神秘家/Vineshaper Mystic]]、[[翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger]]、[[ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer]]、[[オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca]]など、[[マーフォーク (デッキ)|マーフォークデッキ]]における3マナ域のライバルは数多い。戦略によってそれぞれ一長一短あるため、この[[カード]]も奇襲性や本体性能の高さを評価するならば採用の余地はある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE