「仮面使い、エストリッド/Estrid, the Masked」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Estrid, the Masked}}
 
{{#card:Estrid, the Masked}}
 
+
{{未評価|統率者2018}}
[[統率者2018]]で新たに登場した、[[統率者]]にできる[[緑白青]]の[[プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は、条件付き[[アンタップ]]、[[オーラ]]・[[トークン]]の[[生成]]、[[墓地]][[肥やす|肥やし]]+[[エンチャント]][[リアニメイト]]。いずれもエンチャントと密接した[[能力]]である。
+
[[統率者2018]]で新たに登場した[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[エンチャント (カード・タイプ)|エンチャント]]をフィーチャーした[[能力]]を持つ。
  
 
;+2能力
 
;+2能力
:[[オーラ]]が[[つける|つけ]]られている[[あなた|自分]]の[[パーマネント]]すべてを[[アンタップ]]。
+
:[[オーラ]]がつけられている自分の[[パーマネント]]すべてを[[アンタップ]]。
:下準備が必要な上に[[効果]]が限定的であり、かなりピーキーな忠誠度能力。幸い、-1能力でオーラを自前で用意できるため、[[デッキ]]をオーラに偏らせた構成にせずとも機能させやすい点が強み。単にアンタップさせるだけでは直接的な[[アドバンテージ]]に繋がりにくいため、例によって適切な相棒を用意してやりたい。[[繁茂/Wild Growth]]などで[[マナ加速]]、[[タップ能力]]の再使用、変わったところでは[[凍り付け/Ice Over]]などの[[アンタップ制限]]の妨害オーラを一時的に無効にするなどの使い方が考えられる。最悪、[[クリーチャー]]に擬似[[警戒]]を持たせるだけでもこれを守る手助けになる。
+
:*[[鎖のヴェール/The Chain Veil]]に-1能力などでオーラをつけて、エンチャントされたパーマネントから5マナ以上出せる状況なら、+2能力を繰り返し起動できる状態になって[[無限マナ]]・無限[[忠誠度]]。
+
  
 
;-1能力
 
;-1能力
:[[族霊鎧]]を持つオーラ・トークンを1つ[[生成]]する。
+
:[[族霊鎧]]を持つオーラ・[[トークン]]を1つ[[生成]]する。
:あらゆる[[パーマネント]]に[[除去耐性]]を付与できる、シンプルながら優秀な効果。有力なパーマネントを守り続けるだけでも強力だが、+2能力の下準備としても最適であり、[[キーカード]]を[[除去]]から守りながら[[コンボ]]などに繋げることができる。[[マナ]]やカードを使わずにエンチャントを[[戦場に出す|戦場に出せる]]能力であるため、[[星座]]やエンチャントの数を参照する各種能力などとも好相性。
+
  
 
;-7能力
 
;-7能力
:[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]つつ、すべてのエンチャント戦場に戻す。[[補充/Replenish]]の効果を強化したような能力。
+
:[[墓地]]を肥やしつつ、すべてのエンチャントを戦場に戻す。
:デッキ[[構築]]から気を使う必要がある上に[[墓地対策]]に引っかかってしまうなど、奥義としては少し頼りない印象を受けるが、十分なエンチャントがあれば[[ゲーム]]を決定付け得る効果。即座に勝利には繋がらずとも、消耗戦での[[リカバリー]]としての運用でも十分強力。迅速に[[勝利]]するためには他の手段であらかじめ墓地を肥やしておくとよい。
+
 
+
エンチャント中心のデッキで真価を発揮するプレインズウォーカーだが、-1能力のおかげで単体でもある程度使いやすく自己完結しているのが嬉しい。各忠誠度能力はなんらかの[[シナジー]]を形成させてこそ輝くため、いかにそれらを持て余さず使い倒せるかが肝となる。
+
  
*(他の[[カード・タイプ]]との複合でない)エンチャント・トークンを生成するカードは[[紙]]のカードではこれが初。
+
*オーラ・トークンを生成する初めてのカード。
**[[Magic Online Vanguard]]には既に[[Peacekeeper Avatar]]が存在していた。
+
**純粋なエンチャントを生成するカードは、以降も[[ニコ・アリス/Niko Aris]]や[[煙の精霊の助け/Smoke Spirits' Aid]]が追加された程度で貴重であったが、[[エルドレインの森]]では[[役割]]・トークンの導入により大きく数を増やした。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
30行: 22行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE