「人体改造機の供犠台/Transmogrant Altar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Transmogrant Altar}}
 
{{#card:Transmogrant Altar}}
  
[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]の派生型である供犠台。
+
{{未評価|兄弟戦争}}
 
+
アシュノッドの供犠台や[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]などの先達が[[無限マナ]][[コンボ]]のパーツになっていたせいか[[起動]]に[[マナ]]と[[タップ]]を要求するようになり、簡単には暴れられなくなっている。一方で、[[クリーチャー]]を[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]に改造する機能が追加された。マナ生成によりクリーチャー展開を加速しつつ、[[小型クリーチャー]]や[[PIG]]能力持ちのクリーチャーを改造して戦力を拡大する、というのが主な流れ。
+
 
+
能力自体は悪くなく、[[マナ加速]]手段が多くない黒にとって早めに[[フィニッシャー]]にアクセスできるのはありがたい。クリーチャー改造も[[生け贄]]を並べる体制が整えば無視できない[[サイズ]]の[[ゾンビ]]軍団を次々と量産でき、特に登場時の[[スタンダード]]では優秀なトークン生成カードも多いため一考の余地はある。[[サクり台]]としては[[肉削ぎ屋/Fleshtaker]]など更に[[軽い]]カードがライバルになるが、多くはクリーチャーのため[[無色]]の[[アーティファクト]]であることで差別化したい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036475/ 『兄弟戦争』のトークン](Daily MTG 2022年11月7日)
 
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE