「交戦の栄光/Glory of Warfare」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Glory of Warfare}}
 
{{#card:Glory of Warfare}}
  
[[自分]]の[[クリーチャー]]全部を強化して、攻守の双方を支援する[[エンチャント]]。基本的には攻撃のときに[[パワー]]を2上げ、防御のときには[[タフネス]]を2上げるという[[効果]]を持つ。
+
自分の[[クリーチャー]]全部を強化して、攻守の双方を支援する[[エンチャント]]。基本的には攻撃の時に[[パワー]]を2上げ、防御の時には[[タフネス]]を2上げるという[[効果]]を持つ。
  
[[赤白]]は[[緑]]を挟んだ[[ナヤ/Naya]]の[[色]]であり、クリーチャーを並べて[[殴る|殴りに行く]]だけで実に暴力的なことになる。[[大型クリーチャー]]はもちろん、本来はたった1/1の[[トークン]]ですらも3/1で殴りにいけてしまう。
+
[[赤]][[白]]は[[緑]]を挟んだ[[ナヤ/Naya]]の色であり、クリーチャーを並べて殴りに行くだけで実に暴力的なことになる。大型クリーチャーはもちろん、本来はたった1/1の[[トークン]]ですらも3/1で殴りにいけてしまう。
そして残しておいた[[ブロッカー]]もタフネスが2上がって、より硬くなる。
+
そして残しておいたブロッカーもタフネスが2上がって、より硬くなる。
  
このエンチャントの[[能力]]は[[常在型能力|常在型]]なので、ナヤに多い「パワー5以上のクリーチャーが[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で[[戦場に出る|戦場に出]]たとき」にメリットを与える[[パーマネント]]や、「あなたの[[終了ステップ]]開始時に、あなたがパワー5以上のクリーチャーをコントロールしている[[if節ルール|場合]]」にメリットを与えるパーマネントの条件も、パワー3以上のクリーチャーで満たすことが可能になる。
+
このエンチャントは常在型の[[能力]]なので、ナヤに多い「パワー5以上のクリーチャーが[[あなた]]の[[コントロール]][[]]に出たとき」にメリットを与える[[パーマネント]]や、「あなたがターン終了時にパワー5以上のクリーチャーをコントロールしている場合」にメリットを与えるパーマネントの条件も、パワー3以上のクリーチャーで満たすことが可能になる。
  
 
[[リミテッド]]は色が合えば投入可能。[[構築]]への投入も検討できる。
 
[[リミテッド]]は色が合えば投入可能。[[構築]]への投入も検討できる。
  
*[[Vibrating Sphere]]の能力とよく似ている。防御時の[[タフネス]]がマイナスからプラスに変更しているため性能がよくなっている。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE