「五制術の聖騎士/Pentarch Paladin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pentarch Paladin}}
 
{{#card:Pentarch Paladin}}
  
[[時のらせん]][[#サイクル|方角の聖騎士]]。
+
[[南の聖騎士/Southern Paladin]][[北の聖騎士/Northern Paladin]]のような条件付き[[パーマネント]][[破壊]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
 +
自分で[[色]]が選べる分、先輩方より柔軟性に富む。
 +
3/3[[側面攻撃]]は攻撃面でも十分な性能だが、どちらかというと能力をメインに使う[[システムクリーチャー]]的側面が強い。
  
3/3[[側面攻撃]]は攻撃面でも十分な性能だが、どちらかというと破壊能力をメインに使う[[システムクリーチャー]]的側面が強い。[[南の聖騎士/Southern Paladin]]や[[北の聖騎士/Northern Paladin]]のような[[パーマネント]][[破壊]][[能力]]を持ち、自分で[[色]]が選べる分、先達より柔軟性に富む。
+
[[リミテッド]]では特に強力。
 +
[[色拘束]]がキツいとはいえ、対処が遅れると[[]]を制圧されかねない。
  
[[リミテッド]]では特に強力。[[色拘束]]がキツいとはいえ、これだけで[[戦場]]を制圧できるカードパワーを秘める。
+
*ちょうど[[防御円]]と[[物語の円/Story Circle]]の関係に似ている。
 
+
*機能やマナ・コスト((白)だけ増加している)が、[[防御円]]と[[物語の円/Story Circle]]の関係を彷彿とさせる。
+
 
+
==関連カード==
+
[[五制術/Pentarch]]を冠するカードには他に[[五制術の護法印/Pentarch Ward]]がある。
+
 
+
===サイクル===
+
{{サイクル/方角の聖騎士}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[五制術/Pentarch]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1199 壁紙]([[Magicthegathering.com]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1199 壁紙]([[Magicthegathering.com]])
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE