「予言された壊滅/Doom Foretold」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
対戦相手が最初からパーマネントを生け贄に捧げられなかったとして、この[[カード]]自身も含めて差し引き1枚の[[ハンド・アドバンテージ]]に加えて2/2[[警戒]][[クリーチャー]]、4点の[[ライフ・アドバンテージ]]を得る。その場合も4マナ相応程度にはなるが、影響力は今一つなので、対戦相手の[[ボード・アドバンテージ]]を損失させ続けることが本命と言える。
 
対戦相手が最初からパーマネントを生け贄に捧げられなかったとして、この[[カード]]自身も含めて差し引き1枚の[[ハンド・アドバンテージ]]に加えて2/2[[警戒]][[クリーチャー]]、4点の[[ライフ・アドバンテージ]]を得る。その場合も4マナ相応程度にはなるが、影響力は今一つなので、対戦相手の[[ボード・アドバンテージ]]を損失させ続けることが本命と言える。
  
生け贄の選択権こそ各[[プレイヤー]]にあるものの、直後の対戦相手の[[ターン]]の[[アップキープ]]から生け贄が始まるので即効性は高い。対戦相手の手数が少ないうちに出すことで有効カードを失わせやすく、以降も1ターンに1体ずつしか展開できなければ延々と生け贄に捧げさせられる。対戦相手には、一度該当するパーマネントがない状態にしてターンを渡すことで効果を打ち切るという選択肢も与えられるが、そうなればその1ターンは展開を制限されたことになるため、どちらに転んでもメリットは大きい。
+
生け贄の選択権こそ各[[プレイヤー]]にあるものの、直後の対戦相手の[[ターン]]の[[アップキープ]]から生け贄が始まるので即効性は高い。対戦相手の手数が少ないうちに出すことで有効牌を失わせやすく、以降も1ターンに1体ずつしか展開できなければ延々と生け贄に捧げさせられる。対戦相手には、一度該当するパーマネントがない状態にしてターンを渡すことで効果を打ち切るという選択肢も与えられるが、そうなればその1ターンは展開を制限されたことになるため、どちらに転んでもメリットは大きい。
  
 
一方で、維持するには[[コントローラー]]側も同じだけパーマネントを生け贄に捧げなければならず、何の工夫もないと単なる痛み分けになりかねない。[[キャントリップ]]持ちなどを駆使してアドバンテージを失わず維持できるようにすることになる。
 
一方で、維持するには[[コントローラー]]側も同じだけパーマネントを生け贄に捧げなければならず、何の工夫もないと単なる痛み分けになりかねない。[[キャントリップ]]持ちなどを駆使してアドバンテージを失わず維持できるようにすることになる。
  
[[スタンダード]]では、生け贄要員として[[ETB]]つきの軽量エンチャント・[[アーティファクト]]、そしてこれらを[[コンボパーツ]]として共有する[[フィニッシャー]]の[[屋敷の踊り/Dance of the Manse]]を組み合わせた[[エスパー・スタックス]]を誕生させた。[[テーロス還魂記]]では相性が良い[[裏切る恵み/Treacherous Blessing]]も得て、さらに[[イコリア:巨獣の棲処]]では生け贄要員のETBを使い回せる[[空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad]]も登場し[[ヨーリオン・コントロール]]へと派生していった。
+
[[スタンダード]]では、生け贄要員として[[ETB]]つきの軽量エンチャント・[[アーティファクト]]、そしてこれらを[[コンボパーツ]]として共有する[[フィニッシャー]]の[[屋敷の踊り/Dance of the Manse]]を組み合わせた[[青白黒コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|エスパー・スタックス]]を誕生させた。
  
 
[[リミテッド]]では、同[[セット]]に普及する[[食物]]トークンは使えないので[[シナジー]]を形成するのは容易ではないが、状況が整わなくても最低限の結果を得ることは難しくなく、[[構築]]でも使われる[[黄金の卵/Golden Egg]]や、[[大釜の使い魔/Cauldron Familiar]]などでの生け贄要員が整っているなら有用だろう。ただし、[[レア]]であり1枚で[[フィニッシャー]]になるようなカードでもないので、意識しすぎて[[デッキ]]を歪ませるのは考えものである。
 
[[リミテッド]]では、同[[セット]]に普及する[[食物]]トークンは使えないので[[シナジー]]を形成するのは容易ではないが、状況が整わなくても最低限の結果を得ることは難しくなく、[[構築]]でも使われる[[黄金の卵/Golden Egg]]や、[[大釜の使い魔/Cauldron Familiar]]などでの生け贄要員が整っているなら有用だろう。ただし、[[レア]]であり1枚で[[フィニッシャー]]になるようなカードでもないので、意識しすぎて[[デッキ]]を歪ませるのは考えものである。
*モチーフは、[[Wikipedia:ja:アーサー王物語|アーサー王伝説]]に登場する[[Wikipedia:ja:漁夫王|漁夫王]]だろう。癒えない傷を負った漁夫王が苦しむのに合わせて彼の王国も苦しみ荒廃してしまうが、[[Wikipedia:ja:ガラハッド|ガラハッド]]、[[Wikipedia:ja:パーシヴァル|パーシヴァル]]、[[Wikipedia:ja:ボールス|ボールス]]の三人の騎士が探し出した[[永遠の大釜/The Cauldron of Eternity|聖杯]]によって苦痛から解放される。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE