「予兆/Foreshadow」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Foreshadow}}
 
{{#card:Foreshadow}}
  
[[ライブラリー破壊]]系の[[キャントリップ#スロー・トリップ|スロー・トリップ]][[呪文]]。1枚[[切削]]するが、それが指定した[[カード名]]ならば追加で[[引く|ドロー]]できる。
+
[[ライブラリー破壊]]系の[[キャントリップ#スロートリップ|スロートリップ]][[呪文]][[ライブラリーの一番上]][[カード]]を[[墓地送り]]にするが、それが指定した[[名前]]ならば追加で[[引く|ドロー]]できる。
  
ライブラリー破壊はささいな[[効果]]なので、上手く2枚ドローできるような状況にしたい。最も有効なのが[[記憶の欠落/Memory Lapse]]との組み合わせであり、記憶の欠落の「状況を先延ばしにしただけ」という弱点も補うことができる。また、[[教示者]]対策としてもそれなりに有効。
+
ライブラリー破壊はささいな[[効果]]なので、上手く2枚ドローできるような状況にしたい。最も有効なのが[[記憶の欠落/Memory Lapse]]との組み合わせであり、記憶の欠落の「状況を先延ばしにしただけ」という弱点も補うことができる。また、[[教示者]]対策としてもそれなりに有効。
  
 
*「教示者対策」としての価値は、[[第6版]]ルール以降になって生まれたもの。このカードが作られた時代のルールでは、相手がきちんとした[[プレイング]]をすればこれは教示者対策にはならなかった。
 
*「教示者対策」としての価値は、[[第6版]]ルール以降になって生まれたもの。このカードが作られた時代のルールでは、相手がきちんとした[[プレイング]]をすればこれは教示者対策にはならなかった。
*[[リメイク]]され[[予報/Predict]]となる。[[あなた|自分]]を[[対象]]にできるようになったので、2枚ドローが格段にしやすくなった。ちなみに予報以前にも[[アン・カード]]で[[Mise]]という亜種が登場している。
+
*リメイクされ[[予報/Predict]]となる。[[あなた|自分]]を[[対象]]にできるようになったので、2枚ドローが格段にしやすくなった。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE