「予備物資/Spare Supplies」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Spare Supplies}}
 
{{#card:Spare Supplies}}
  
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときと、2[[マナ]]を[[支払う|支払]]って[[生け贄に捧げる]]ことで[[引く|ドロー]]できる[[アーティファクト]]。
+
{{未評価|ゼンディカーの夜明け}}
 
+
[[カード]]全体では[[急使の薬包/Courier's Capsule]]のドローを分割したような形だが、[[ETB]]で[[キャントリップ]]できるため使い勝手は[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]に近い。[[手札]]に[[戻す|戻し]]て出し直したり[[明滅]]させることで[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる利点はそのままに、[[サクり台]]を用意せずとも追加ドローが可能。
+
 
+
登場時の[[スタンダード]]では似たカードとして、[[占術]]と[[ドロー]]を使い分けられる[[精神迷わせの秘本/Mazemind Tome]]が存在するが、使用後はライフ回復と引き換えに追放されてしまうあちらと違ってこちらは[[墓地]]に送られるため、[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]で使いまわしが可能と言う利点がある。
+
 
+
[[パウパー]]では[[ボロス統治者]]に採用され、[[コーの空漁師/Kor Skyfisher]]や[[きらめく鷹/Glint Hawk]]でETB能力を繰り返し利用される。[[色マナ]]に困らない限り、従前の[[予言のプリズム/Prophetic Prism]]より更に[[アドバンテージ]]を獲得できる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE