「乱動の精霊/Roil Elemental」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Roil Elemental}}
 
{{#card:Roil Elemental}}
  
[[上陸]][[能力]]で[[クリーチャー]]1体の[[コントロール]]を得られる[[エレメンタル]]
+
[[エキスパンション]]で追加された[[上陸]]持ちのクリーチャー。
  
能力自体は強力だが、[[タフネス]]が2しかないため、[[稲妻/Lightning Bolt]]どころか、[[蔓延/Infest]][[紅蓮地獄/Pyroclasm]]、[[見栄え損ない/Disfigure]]などで簡単に[[除去]]されてしまう。クリーチャーを奪いつつ[[ボード・アドバンテージ]]を確立していても除去されてしまっては元も子もないので、大量に[[土地]]を[[展開]]し一気に[[対戦相手]]のクリーチャーを奪ったうえで[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]しまうなどするといいかもしれない。
+
[[能力]][[上陸]]するたびに好きな[[クリーチャー]][[コントロール]]を得るという非常に強力なものであるが、いかんせん重いうえに基本スペックがひどい。
  
[[パワー]]3の[[フライヤー]]+αであるため[[リミテッド]]では悪くない性能だが、[[トリプルシンボル]]6[[マナ]][[重い|重め]][[色拘束]]が強いため、かなり[[]]が濃い[[デッキ]]でなければ扱いづらい。
+
[[]]の一[[マナ]]火力で最強と名高い[[稲妻/Lightning Bolt]]どころか、[[蔓延/Infest]][[紅蓮地獄/Pyroclasm]][[見栄え損ない/Disfigure]]でも落ちる。
  
*[[除去]]だけでなく、乱動の精霊のコントロールを奪われても、奪ったクリーチャーのコントロールは元に戻るので注意。
+
それを回避するために他の[[呪文]]を用意するとさらに[[マナ]]が必要になる。
*[[モミール・ベーシック]]では、置く土地に困らず、除去されにくい為、凄まじい制圧力を誇る。
+
*この[[誘発型能力]]が解決するよりも先にこれが戦場を離れた場合、一瞬たりとも対象となったクリーチャーのコントロールを得ている瞬間はない({{CR|611.2b}})。
+
  
 +
ただし[[リミテッド]]では、[[パワー]]3の[[飛行]][[クリーチャ]]ー+αとして考えれば非常に強力。
 +
 +
[[除去]]だけでなく、[[コントロール]]を奪われても[[能力]]が消えるので注意。
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20130905184145/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/290 壁紙・待受(Internet Archive)]
 
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[乱動/The Roil]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Showcase: Zendikar Revisited|Secret Lair Drop Series: Showcase: Zendikar Revisited]]
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/290 壁紙・待受]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE