「不自然な月の出/Unnatural Moonrise」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Unnatural Moonrise}}
 
{{#card:Unnatural Moonrise}}
  
[[単体強化]]を行うとともに、周囲を[[日暮#ルール|夜]]へと変えてしまう[[ソーサリー]]。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
 
+
[[ルール文章]]上の[[修整]]値こそ微弱だが[[狼男]]は夜になると[[変身]]し[[サイズ]]が上昇するうえ、複数の狼男が並んでいればそれらすべてが[[変身]]するので[[全体強化]]のようにも扱える。[[トランプル]]が付くため[[チャンプブロック]]も許されず、それでいて[[サボタージュ能力]]で[[引く|ドロー]]が付くため[[カード・アドバンテージ]]も失わない。
+
 
+
これ自身が[[呪文]]であるため、同一[[ターン]]に他の呪文を唱えていればターンを渡すと同時に昼になってしまう。しかし比較的軽い[[フラッシュバック]]も持っているためまた夜にして暴れまわることが可能となっている。夜の総[[攻撃]]を二回受ければ勝負が決してしまう場合もあるため、[[リミテッド]]における[[赤緑]]の強引な攻めをサポートする強力な[[アンコモン]]と言えよう。
+
 
+
[[構築]]では同じく強引に夜にでき、かつ自身も狼男・[[クリーチャー]]で更に味方の[[狼]]や狼男に[[引く|ドロー]]の[[サボタージュ能力]]を付与できる[[不吉な首領、トヴォラー/Tovolar, Dire Overlord]]が壁となる。あちらは使い回しが可能で本人も戦力となり、狼・狼男が横に並べばカード・アドバンテージをより獲得しやすい。こちらは速効性で勝り、[[打ち消す|打ち消さ]]れない限り1度は夜の状態で[[戦闘フェイズ]]に入れるのが強み。なんとしても[[第2面]]で殴りたい状況においてはこちらが上回る。
+
 
+
*テキスト順番の関係でややわかりづらいが必ず[[対象]]を取る必要があり、[[立ち消え]]た場合は夜にならない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラード:真夜中の狩りのアンコモンの2色のフラッシュバック呪文}}
 
{{サイクル/イニストラード:真夜中の狩りのアンコモンの2色のフラッシュバック呪文}}
 
==ストーリー==
 
[[イニストラード:真夜中の狩り]]の[[注目のストーリー]]の1枚。
 
 
[[アーリン・コード/Arlinn Kord (ストーリー)|アーリン・コード/Arlinn Kord]]と[[カティルダ/Katilda]]の話し合いを、森から聞こえる狼の遠吠えが中断させた。その咆哮の主を、かつて自身を[[狼男/Werewolf|人狼/Werewolf]]に目覚めさせ彼女に狼としての生き方を伝授した[[トヴォラー/Tovolar]]だと確信したアーリンは森へと舞い戻る。アーリンが見つけたトヴォラーの周りには、かつて彼が率いた[[狼男/Werewolf#吠え群れ/Howlpack|モンドロネン/The Mondronen]]の吠え群れとは異なる頑強な人狼達が集まっていた<ref>[https://mtg-jp.com/reading/ur/MID/0035409/ メインストーリー第2話:狼の真意]([[Daily MTG]] 2021年9月8日)</ref>。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE