「不確定カウンター」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''不確定カウンター'''/''Soft Counter''とは、特定の種類の[[呪文]]だけを[[打ち消す]]、もしくはある条件下でのみ呪文を打ち消せる呪文のこと<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/few-more-words-rd-2016-11-07 A Few More Words from R&D][https://mtg-jp.com/reading/mm/0017925/ 開発部語辞典2016]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2016年]]11月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。対義語は[[確定カウンター]]。
+
=不確定カウンター (Soft Counter)=
  
[[効果]]自体は当然[[確定カウンター]]より弱いのだが、その分[[色拘束]]や[[マナ総量]]の面で[[軽い|軽く]]なることが多く、総合的な[[カードパワー]]は低いとは限らない。[[マナ漏出/Mana Leak]]、[[目くらまし/Daze]]、[[呪文貫き/Spell Pierce]]など、[[構築]]で活躍している[[カード]]も多数存在する。
+
必ずしも[[呪文]][[打ち消し|打ち消せる]]とは限らない[[カウンター]]呪文のこと。
 +
ほぼ「ソフト・カウンター」。→[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 参考]
 +
大別して、以下のような種類がある。
  
後述するが、日本ではより狭義のものを指すことがある。
+
1.相手が指示された行動をとる事によって対処できるもの
 +
*多くは[[マナ]]を要求するが、それ以外のものも稀にある。
  
==開発部の定義==
+
{{#card:Mana Leak}}
  
[[開発部]]の定義<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/counter-intelligence-2005-03-28 Counter Intelligence]/[http://web.archive.org/web/20100421064451/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文] (Making Magic [[2005年]]3月28日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>では、以下のとおりである。[[革命的拒絶/Revolutionary Rebuff]]のように複数のカテゴリーに入るものもある。
+
{{#card:Perplex}}
  
===限定打ち消し呪文===
+
2.[[対象]]にできる[[呪文]]の種類が限られるもの
 +
*多くが[[呪文]]の[[タイプ]]や[[色]]を参照する。
  
{{#card:Negate}}
+
{{#card:Remove Soul}}
{{#card:Thoughtbind}}
+
{{#card:Ertai's Trickery}}
+
  
特定の種類の呪文にしか効かない。[[カード・タイプ]]をはじめ、[[マナ・コスト]]、[[色]]、[[サブタイプ]]、どんな[[唱える|唱え]]方をされていたかなどを見る。[[条件付きカウンターカード]]にある一覧も参照。
+
*[[点数で見たマナ・コスト]]や「何を[[対象]]にしているか」を見るものもある。
  
===使用条件つき打ち消し呪文===
+
{{#card:Spell Snare}}
  
{{#card:Abjure}}
+
また、上記を組み合わせたもの([[撹乱/Disrupt]]等)もある。
{{#card:Dispersal Shield}}
+
当然、[[確定カウンター]]より弱いのだが、その分[[色拘束]]や[[コスト]]面で優遇されている事が多い。
{{#card:Spell Blast}}
+
  
使う側の[[プレイヤー]]が、[[追加コスト]]や[[パーマネント]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]など、何らかの条件を満たさなければならない。「条件を満たせば確定カウンター」などと言い回す場合も。
 
  
===「これで終わりじゃない」系打ち消し呪文===
+
==対義語==
 
+
*[[確定カウンター]]
{{#card:Memory Lapse}}
+
 
+
打ち消せるものの、一時的でしかない。
+
 
+
===「やれるもんなら」系打ち消し呪文===
+
 
+
{{#card:Clash of Wills}}
+
{{#card:Grip of Amnesia}}
+
 
+
[[対戦相手]]に何らかの回避方法が与えられている。多くは[[マナ]]の[[支払う|支払い]]。[[不確定カウンターカード]]にある一覧も参照。
+
 
+
後述するように、日本ではこの形のもののみを「不確定カウンター」と呼ぶことがある。
+
 
+
==日本では==
+
 
+
日本では、上記のうちの「やれるもんなら」系打ち消し呪文のみを指して「不確定カウンター」と言うこともある。[[不確定カウンターカード]]のページもこちらに倣っている。
+
 
+
開発部が元々''Soft Counter''として定義している、上記すべての意味であることを日本で特に明言する場合は「'''[[ソフト・カウンター]]'''」とも呼ぶ。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[条件付きカウンターカード]]
 
*[[条件付きカウンターカード]]
 
*[[不確定カウンターカード]]
 
*[[不確定カウンターカード]]
*[[ソフト・カウンター]]
 
*[[確定カウンター]]
 
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE