「不毛の栄光/Barren Glory」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[未来予知]]で現れた、新たな[[勝利条件]][[カード]]。
 
[[未来予知]]で現れた、新たな[[勝利条件]][[カード]]。
  
[[アン・カード]]にほぼ同一の効果をもたらす[[The Cheese Stands Alone]]がある。[[勝利]]のタイミングと[[トークン]]をカウントするかどうかだけが違うが、後はほぼ同じ[[効果]]と[[ルール文章]]。[[The Cheese Stands Alone]]は[[第8版]]に入りかけたこともあり、[[アン・ゲーム]]世界においては比較的マトモなカードではあったのだが、時代が進むとジョークセット出身のカードですらジョークでなくなるという好例か。
+
[[銀枠]]にほぼ同一の効果をもたらす[[The Cheese Stands Alone]]がある。[[勝利]]のタイミングと[[トークン]]をカウントするかどうかだけが違うが、後はほぼ同じ[[効果]]と[[ルール文章]]。[[The Cheese Stands Alone]]は[[第8版]]に入りかけたこともあり、銀枠世界においては比較的マトモなカードではあったのだが、時代が進むとジョークセット出身のカードですらジョークでなくなるという好例か。
  
 
これを[[張る|張った]]後に[[リセットカード]]を[[唱える]]だけで一気に勝利へ近づく。[[打ち消されない]][[抹消/Obliterate]]がよい相棒になってくれそうだ。[[滅殺の命令/Decree of Annihilation]]も条件を満たしつつ相手の対抗手段をほぼ封じ込めるため相性が良いか。
 
これを[[張る|張った]]後に[[リセットカード]]を[[唱える]]だけで一気に勝利へ近づく。[[打ち消されない]][[抹消/Obliterate]]がよい相棒になってくれそうだ。[[滅殺の命令/Decree of Annihilation]]も条件を満たしつつ相手の対抗手段をほぼ封じ込めるため相性が良いか。
15行: 15行:
 
*[[アップキープ]]の開始時に、両方の条件を満たしていないと誘発自体しないので注意。
 
*[[アップキープ]]の開始時に、両方の条件を満たしていないと誘発自体しないので注意。
 
**この[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]に従う。そのため、誘発に対応して[[インスタント]][[引く|ドロー]]を撃たれるなどしてもアウトである。
 
**この[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]に従う。そのため、誘発に対応して[[インスタント]][[引く|ドロー]]を撃たれるなどしてもアウトである。
*パーマネントを一つずつ[[生け贄に捧げる]]なら[[縁切り/Renounce]]、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]][[ギックスのかぎ爪/Claws of Gix]]など。手札を[[捨てる]]なら各種[[共鳴者]]や[[精神を刻むもの/Mindslicer]]などが使いやすい。特に精神を刻むものは[[対戦相手]]の手札も空にでき、妨害がされにくくなる。
+
*パーマネントを一つずつ[[生け贄に捧げる]]なら[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]][[ギックスのかぎ爪/Claws of Gix]]、手札を[[捨てる]]なら[[精神を刻むもの/Mindslicer]]などが使いやすい。特に精神を刻むものは[[対戦相手]]の手札も空にでき、妨害がされにくくなる。
 
*手札とパーマネントを一気に吹き飛ばすならば[[ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite]]や[[黙示録/Apocalypse]]、[[世界粛清/Worldpurge]]など。[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[忘却の輪/Oblivion Ring]]をあらかじめ戦場に出しておけば即座に不毛の栄光を戦場に出せる。
 
*手札とパーマネントを一気に吹き飛ばすならば[[ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite]]や[[黙示録/Apocalypse]]、[[世界粛清/Worldpurge]]など。[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[忘却の輪/Oblivion Ring]]をあらかじめ戦場に出しておけば即座に不毛の栄光を戦場に出せる。
*{{Gatherer|id=145768}}では光芒が地面を照らし[[プレインズウォーカー・シンボル]]を形作っている。
 
  
==フレイバー・テキスト==
+
[[共鳴者]]などで手札を調整し、縁切りでアカデミーの学長ごと全て生け贄にする方法も有り得る。
{{フレイバーテキスト|完璧な世界とは何も無い世界だ。争いを起こす者も罪を犯す者もいない世界だ。|円盤の大魔術師、タラン}}
+
==・テキスト==
 +
{{フレイバーテキスト|完璧な世界とは何も無い世界だ。争いを起こす者も罪を犯す者もいない世界だ。}}
 +
{{フレイバーテキスト|                                                            ――― 円盤の大魔術師、タラン}}
 +
 
 
本当の意味で勝っても負けても何も残らない。ある意味[[ピットサイクル]]を超えている。不毛の栄光とはよくいったものである。
 
本当の意味で勝っても負けても何も残らない。ある意味[[ピットサイクル]]を超えている。不毛の栄光とはよくいったものである。
  
27行: 29行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[勝利条件|勝利条件カード]]
 
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE