「不撓のアジャニ/Ajani Unyielding」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
:[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]。
 
:[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]。
 
:[[ソーサリー・タイミング]]で1[[ターン]]に1度のみ、[[対戦相手]]に[[ライフ]]を与えてしまうデメリットもあるが、[[単体除去]]が複数回使えるのは単純に強力。直接打点を伸ばすことができないが、厄介な[[ブロッカー]]を排除することで戦況を有利にできる。
 
:[[ソーサリー・タイミング]]で1[[ターン]]に1度のみ、[[対戦相手]]に[[ライフ]]を与えてしまうデメリットもあるが、[[単体除去]]が複数回使えるのは単純に強力。直接打点を伸ばすことができないが、厄介な[[ブロッカー]]を排除することで戦況を有利にできる。
:[[機体]]に関しては[[搭乗]]役を排除することはできるものの、そのものは止められないという弱点を抱えている。[[緑白]]は[[アーティファクト]]の対処が得意な色なので、他の方法でケアしてやりたい。
+
:[[機体]]に関しては[[搭乗]]役を排除することはできるものの、そのものは止められないという弱点を抱えている。[[白緑]]は[[アーティファクト]]の対処が得意な色なので、他の方法でケアしてやりたい。
 
:*自身のクリーチャーを[[対象]]にすればライフ[[回復]]ができる。ただし[[ボード・アドバンテージ]]を失ってしまうのであくまで緊急手段程度に留めたい。[[無限強化]]と合わせれば[[無限ライフ]]も不可能ではない。
 
:*自身のクリーチャーを[[対象]]にすればライフ[[回復]]ができる。ただし[[ボード・アドバンテージ]]を失ってしまうのであくまで緊急手段程度に留めたい。[[無限強化]]と合わせれば[[無限ライフ]]も不可能ではない。
 
:*直接[[除去]]ができるアジャニは[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]以来。アジャニはストーリー上で不殺を誓っているため、これは剣を鍬にと同様、戦いをやめさせるイメージである。
 
:*直接[[除去]]ができるアジャニは[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]以来。アジャニはストーリー上で不殺を誓っているため、これは剣を鍬にと同様、戦いをやめさせるイメージである。
26行: 26行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/アジャニ}}
 
{{キャラクターを表すカード/アジャニ}}
 +
*[[アジャニの誓い/Oath of Ajani]]
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
32行: 33行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE