「不思議な卵/Mysterious Egg」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[変容]]するたび[[+1/+1カウンター]]が置かれる[[卵]]。
 
[[変容]]するたび[[+1/+1カウンター]]が置かれる[[卵]]。
  
[[息詰まる噴煙/Suffocating Fumes]]や[[猛火の斉射/Blazing Volley]]に巻き込まれない最低限の[[タフネス]]を備えているものの、[[パワー]]が0なので基本的に変容の種以外に使い道がない。変容カードを[[クリーチャー]]につけなくても活用できる[[オーラ]]と考えると、変容カードがないと活用できないこの[[カード]]を入れるのは利点を相殺する形になってしまう。だが、[[狐インコ/Vulpikeet]]や[[ヤマオウム/Porcuparrot]]など[[軽い]]変容カードを活用するには2[[マナ]]以下の[[人間]]でないクリーチャー・カードの頭数が重要になるため、[[リミテッド]]では[[無色]]であることも相まって調整の末採用されることも多い。
+
{{未評価|イコリア:巨獣の棲処}}
  
 
==[[イコリア:巨獣の棲処#ゴジラシリーズ・カード/Godzilla Series Monster card|ゴジラシリーズ・カード]]==
 
==[[イコリア:巨獣の棲処#ゴジラシリーズ・カード/Godzilla Series Monster card|ゴジラシリーズ・カード]]==
9行: 9行:
  
 
*[[紙]]での[[カード]]は日本語版しか存在しないが、[[Magic: The Gathering Arena]]では他言語にも対応しており、英語版のカード名は''Mothra's Great Cocoon''。
 
*[[紙]]での[[カード]]は日本語版しか存在しないが、[[Magic: The Gathering Arena]]では他言語にも対応しており、英語版のカード名は''Mothra's Great Cocoon''。
*余談だが、蛾の作る繭は幼虫が蛹となる前に形成するものであり、卵がくるまれているわけではない。クモは産卵後に卵を糸で包む習性を有するが、これは繭ではなく卵嚢と呼ばれる。
 
*ゴジラシリーズ・カード版の[[イラストレーター]]として、実物のカードには「[[ヨロイコウジ]]」と記載されている一方で、Magic: The Gathering Arenaでは「[[工画堂スタジオ|KOGADO STUDIO]]」と記載されている。これらの異なる表記がされている理由について、2021年現在ウィザーズ社・ヨロイ・工画堂スタジオのいずれからも説明は行われていない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE