「不和の精/Discordant Spirit」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
やられた分はやり返す、そんな感じの[[クリーチャー]]。基本性能は2/2と[[コスト]]の割に小粒だが、あなたが[[対戦相手]]の[[ターン]]中に受けた[[ダメージ]]と同じだけ[[+1/+1カウンター]]が置かれて[[強化]]される。これの[[攻撃]]が通れば「こちらが受けたダメージ+2」を返せるので、対戦相手が攻撃的であればあるほど反撃も大きくなる、という寸法。
 
やられた分はやり返す、そんな感じの[[クリーチャー]]。基本性能は2/2と[[コスト]]の割に小粒だが、あなたが[[対戦相手]]の[[ターン]]中に受けた[[ダメージ]]と同じだけ[[+1/+1カウンター]]が置かれて[[強化]]される。これの[[攻撃]]が通れば「こちらが受けたダメージ+2」を返せるので、対戦相手が攻撃的であればあるほど反撃も大きくなる、という寸法。
  
ただし、どんなに強化されていてもあなたの[[終了ステップ]]に2/2に戻ってしまう。そしてこの戻るタイミングの微妙な速さ(「[[ターン終了時まで]]」ではない)が大きな弱点となっている。クリーチャーが負ったダメージは「ターン終了時まで」のタイミングまで残るため、これはどんなに強化されていても2/2クリーチャーと相打ちになってしまうのだ。結果、これ単体ではお得とはいいづらい。
+
ただし、どんなに強化されていてもあなたの[[終了ステップ]]に2/2に戻ってしまう。そしてこの戻るタイミングの微妙な速さ(「[[ターン終了時まで]]」ではない)が大きな弱点となっている。クリーチャーが[[負う|負っ]]たダメージは「ターン終了時まで」のタイミングまで残るため、これはどんなに強化されていても2/2クリーチャーと相打ちになってしまうのだ。結果、これ単体ではお得とはいいづらい。
  
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなければ[[ダメージレース]]でかなり有利になれる[[能力]]ではあるので、[[回避能力]]をうまく与えたいところ。
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなければ[[ダメージレース]]でかなり有利になれる[[能力]]ではあるので、[[回避能力]]をうまく与えたいところ。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE