「上位互換」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
{{#card:Phantom Monster}}
 
{{#card:Phantom Monster}}
  
カードを比較する際、同じ[[能力]]でありながら[[マナ・コスト]]が[[軽い]]とか、同じマナ・コストでありながら[[パワー]]、[[タフネス]]が高い・優れた能力を持つなど、一方がもう一方に明らかに勝るような場合をいう。例えば、[[速接会の翼鍛冶/Weldfast Wingsmith]]は[[大ダコ/Giant Octopus]]の上位互換であり、[[幻影獣/Phantom Monster]]は速接会の翼鍛冶と大ダコそれぞれの上位互換である。
+
カードを比較する際、同じ[[能力]]でありながら[[マナ・コスト]]が[[軽い]]とか、同じマナ・コストでありながら[[パワー]]、[[タフネス]]が高いなど、一方がもう一方に明らかに勝るような場合をいう。例えば、[[速接会の翼鍛冶/Weldfast Wingsmith]]は[[大ダコ/Giant Octopus]]の上位互換であり、[[幻影獣/Phantom Monster]]は速接会の翼鍛冶と大ダコそれぞれの上位互換である。
  
 
ただし、100%厳密な意味での上位互換は1枚たりとも存在しない。上位互換の正確な定義は「あらゆる局面で一方が優れている」ことであるが、そのようなことは絶対にありえないからである。[[霊感/Inspiration]]と[[Ancestral Recall]]にすら、それは当てはまる([[#100%の上位互換が存在しない理由]]も参照)。
 
ただし、100%厳密な意味での上位互換は1枚たりとも存在しない。上位互換の正確な定義は「あらゆる局面で一方が優れている」ことであるが、そのようなことは絶対にありえないからである。[[霊感/Inspiration]]と[[Ancestral Recall]]にすら、それは当てはまる([[#100%の上位互換が存在しない理由]]も参照)。
23行: 23行:
  
 
よって、このWiki内で上位互換、下位互換を考える場合は単独での使い勝手のみで比較し、
 
よって、このWiki内で上位互換、下位互換を考える場合は単独での使い勝手のみで比較し、
*「メジャーな[[クリーチャー・タイプ]]であり[[タイプ的カード]]の影響を受けやすい」
+
*「メジャーな[[クリーチャー・タイプ]]であり[[部族カード]]の影響を受けやすい」
 
*「特定のカードとの相互作用で評価が逆転する」
 
*「特定のカードとの相互作用で評価が逆転する」
 
など個別の事柄については別に言及する。「(比較対象それぞれの)カードに書かれていることのみで比較する」と考えると分かりやすい。
 
など個別の事柄については別に言及する。「(比較対象それぞれの)カードに書かれていることのみで比較する」と考えると分かりやすい。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE