「ヴォルダーレンの刺剣士/Voldaren Stinger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Voldaren Stinger}}
 
{{#card:Voldaren Stinger}}
  
[[攻撃]]時のみ[[先制攻撃]]を得て、[[火吹き能力]]も持ち合わせる[[吸血鬼]]。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
 
+
[[構築]]では攻撃時にしか先制攻撃を得られず、[[パンプアップ]]にかかる[[コスト]]も[[重い]]ので採用枠には入りづらい。吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を用いる[[ウィニー]]で、[[ファルケンラスの闘技士/Falkenrath Pit Fighter]]以外にも1[[マナ]]域の[[クリーチャー]]が欲しい場合にお呼びがかかるかどうか、といった程度。
+
 
+
[[リミテッド]]ではクリーチャー戦が中心となることを考えると1マナ域としては悪くない性能をしている。終盤に引いてもパンプアップと先制攻撃により[[ボード・アドバンテージ]]に繋がりやすいのは魅力。守りに回っても、マナさえ捻出できれば[[ファッティ]]と相打ちが取れるため[[腐る]]心配が少ないのもありがたい。[[能力]]の都合上[[対戦相手]]はうかつに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したくないので、[[イニストラード:真夜中の狩り]]における[[黒赤]]の[[アーキタイプ#リミテッド|テーマ]]である「対戦相手の[[ライフ]]の喪失」も自然に狙える。2[[ターン]]目に[[吸血鬼の社交家/Vampire Socialite]]へと繋げられれば特に強力。
+
 
+
*[[フレイバー・テキスト]]の「最初の出血までの決闘」/A duel to first bloodとは、近代以前のヨーロッパで整備された[[Wikipedia:Duel|決闘]]の決着方法の一つ。どちらかが出血すれば終わりで、命までは取らない。だが[[イニストラード/Innistrad]]の[[吸血鬼/Vampire#イニストラード|吸血鬼/Vampire]]が相手の場合は……。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|「最初の出血までの決闘」は、吸血鬼が相手だとまるで違う意味を持つ。}}
+
{{フレイバーテキスト|A duel to first blood means something very different when a vampire is involved.}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[吸血鬼/Vampire#種の発祥と存続|ヴォルダーレン/Voldaren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[吸血鬼/Vampire#種の発祥と存続|ヴォルダーレン/Voldaren]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE