「ヴィトゥ=ガジーの枝/Branch of Vitu-Ghazi」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Branch of Vitu-Ghazi}}
 
{{#card:Branch of Vitu-Ghazi}}
  
[[変装]]を持つ[[土地]]。土地としては[[無色マナ]]しか出せないが、[[表向きになったとき]]にその[[ターン]]中は失わない任意の[[色マナ]]2点を得られる。
+
[[変装]]を持つ[[土地]]。土地としては[[無色マナ]]しか出せないが、[[表向き]]になった時にその[[ターン]]中は失わない任意の[[色マナ]]2点を得られる。
  
[[ミシュラランド]]と同じく[[クリーチャー]]としても使える土地だが挙動は大分異なり、最初からクリーチャーとして出して後から土地になる形。土地になった後は自力で戻る手段が無いため、戦力として使えなくなる点に注意。[[対象]]を取る[[除去]]には[[護法]]により最低限の[[除去耐性|耐性]]を備え、[[支払う|支払われ]]ても[[表向き]]になれば[[立ち消え]]させることが出来る。もちろん[[全体除去]]に対しても、土地を巻き込む代物で無ければ表向きになって、とりあえず[[戦場]]に[[パーマネント]]を残せる。
+
[[ミシュラランド]]と同じく[[クリーチャー]]としても使える土地だが挙動は大分異なり、最初からクリーチャーとして出して後から土地になる形。土地になった後は自力で戻る手段が無いため、戦力として使えなくなる点に注意。[[対象]]を取る[[除去]]には[[護法]]により最低限の[[除去耐性|耐性]]を備え、[[支払う|支払われ]]ても表向きになれば[[立ち消え]]させることが出来る。もちろん[[全体除去]]に対しても、土地を巻き込む代物で無ければ表向きになって、とりあえず[[戦場]]に[[パーマネント]]を残せる。
  
変装を経由する場合は土地の[[プレイ]]権を消費しないため、遅効性の[[マナ加速]]としても機能する。とはいえ出して表向きにするまで計6マナを要求されるためマナ効率は相当悪く、[[マナリス/Manalith]][[マナ・アーティファクト]]にも劣る。[[偽装]]や表向きにする効果でマナを節約できれば加速効率は上がるが、そこまでして狙うべきかは疑問である。
+
変装を経由する場合は土地の[[プレイ]]権を消費しないため、遅効性の[[マナ加速]]としても機能する。とはいえ出すのに3[[マナ]]、表向きになるのに追加で3マナ必要なのでマナ加速としての効率は相当に悪く、[[]][[タッチ]]出来るならそちらの方が楽。一応表向きになった時に色マナを得られるが、表向きになるのに3マナ、得られるのが2マナ。自身が1マナ出せるとはいえ、[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる訳ではない。[[能力]]などでマナを消費せずに表向きに出来れば一時的なマナ加速になるが、そこまでして狙うべきかは疑問点。色マナの獲得は基本的にオマケ、[[テンポ]]面の枷を多少カバーする程度と考え、メインはあくまで土地の枠にクリーチャーを仕込める点。ミシュラランドと違い行き来出来ない分、クリーチャーとしては初期投資だけで済むのを活かせるかどうか、というところ。
 
+
[[色マナ]]の獲得はオマケと考え、土地の[[スロット]]にクリーチャーを仕込める点を活かしたい。ミシュラランドと違い行き来出来ない分、クリーチャーとしては初期投資だけで済むのを活かせるかどうか、というところ。[[変身/Polymorph]]系カードの種として使う分には、ミシュラランドと違いクリーチャー化を事前に行えるので優れるか。
+
 
+
*[[生けるものの洞窟/Zoetic Cavern]]の変装版[[リメイク]]と言える。あちらより表向きにするコストは増えたが、その際にマナが補填される点と[[裏向き]]時の性能面で強化されている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave#ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi|ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi]] ([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE