「ンガスロッド船長/Captain N'ghathrod」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Captain N'ghathrod}}
 
{{#card:Captain N'ghathrod}}
 
 
[[精神剥ぎ/Mind Flayarrrs]]のメイン[[統率者]]。[[ホラー]]に[[威迫]]と[[切削]][[能力]]を与え、[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]から[[墓地]]に[[置く|置かれた]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]を奪い取る[[伝説の]]ホラー・[[海賊]]。
 
[[精神剥ぎ/Mind Flayarrrs]]のメイン[[統率者]]。[[ホラー]]に[[威迫]]と[[切削]][[能力]]を与え、[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]から[[墓地]]に[[置く|置かれた]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]を奪い取る[[伝説の]]ホラー・[[海賊]]。
  
[[サボタージュ能力]]と[[回避能力]]の付与が噛み合っており、能力が自己完結している。これ単体で使用しても機能するが、3枚の切削程度では当たりを引けないことも多く、[[ライブラリー破壊]]としての効力も薄いため、やはりホラーの[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]、もしくは他の切削手段との併用が望ましい。常に有効なカードを[[リアニメイト]]できるとは限らないが、[[多人数戦]]の[[統率者戦]]では複数の[[対戦相手]]が存在するため、上手く複数[[攻撃]]や全プレイヤーへの切削を行えば質の問題はカバーできる。適切なデッキで用いれば強力な[[ボード・アドバンテージ]]源となってくれる[[統率者]]である。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
この手のカード全般に言えることだが、[[ハイランダー]]である統率者戦ではライブラリー破壊が[[サーチ]]への妨害となるため、[[キーカード]]へのアクセス手段を断つという副次効果にも期待できる。その一方で、対戦相手のデッキが[[墓地]]利用をする場合は[[友情コンボ]]に繋がるリスクがある点は忘れずに。不安なら大規模な[[墓地対策]]も用意しておくとよい。
+
 
+
 
*初となる公式の[[名前|日本語名]]が「ん」から始まる[[カード]]。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[カード]]でしりとりを行う際はこのカードの扱いを事前に決めておこう。
 
*初となる公式の[[名前|日本語名]]が「ん」から始まる[[カード]]。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[カード]]でしりとりを行う際はこのカードの扱いを事前に決めておこう。
 
**準公式訳も含めるならば[[アンヒンジド]]の[[Zzzyxas's Abyss|ンンンワロの深淵/Zzzyxas's Abyss]]が存在する。
 
**準公式訳も含めるならば[[アンヒンジド]]の[[Zzzyxas's Abyss|ンンンワロの深淵/Zzzyxas's Abyss]]が存在する。
*原典[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]におけるンガスロッド船長は長編シナリオ「ウォーターディープ [[狂える魔道士の迷宮/Dungeon of the Mad Mage|狂える魔道士の迷宮]]/Waterdeep: Dungeon of the Mad Mage」に登場するNPCの一人。
 
**[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]]のカードではあるが、アンダーマウンテンの住人であり、バルダーズ・ゲートの街や『バルダーズ・ゲート』シリーズに関する人物ではない。
 
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
===[[サイクル]]===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE