「レオニンの円月刀/Leonin Scimitar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
  
 
===[[上位種]]===
 
===[[上位種]]===
*[[ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar]] - (2)。装備(2)。+2/+2の修整を与える。([[ダークスティール]])
+
*[[ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar]] - (2)。装備コスト(2)。+2/+2の修整を与える。([[ダークスティール]])
*[[ヴァルショクの戦具/Vulshok Battlegear]] - (3)。装備(3)。+3/+3の修整を与える。([[ミラディン]])
+
*[[ヴァルショクの戦具/Vulshok Battlegear]] - (3)。装備コスト(3)。+3/+3の修整を与える。([[ミラディン]])
*[[憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail]] - (4)。装備(4)。+4/+4の修整を与えるのみならず、自身を[[クリーチャー化]]できる。([[基本セット2014]])
+
*[[憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail]] - (4)。装備コスト(4)。+4/+4の修整を与えるのみならず、自身を[[クリーチャー化]]できる。([[基本セット2014]])
*[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]] - (6)。装備(6)。+6/+6の修整を与えたうえ、攻撃のたびにパーマネントを破壊する能力も与える。([[ミラディンの傷跡]])
+
*[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]] - (6)。装備コスト(6)。+6/+6の修整を与えたうえ、攻撃のたびにパーマネントを破壊する能力も与える。([[ミラディンの傷跡]])
  
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
 
+1/+1修整を与える装備品。
 
+1/+1修整を与える装備品。
*[[いかさま師の刃/Grifter's Blade]] - (3)。装備(1)。[[瞬速]]。クリーチャーに装備された状態で戦場に出る。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*[[いかさま師の刃/Grifter's Blade]] - (3)。装備コスト(1)。[[瞬速]]。クリーチャーに装備された状態で戦場に出る。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
*[[皮剥ぎの鞘/Flayer Husk]] - (1)。装備(2)。[[生体武器]]。([[ミラディン包囲戦]])
+
*[[皮剥ぎの鞘/Flayer Husk]] - (1)。装備コスト(2)。[[生体武器]]。([[ミラディン包囲戦]])
**[[祖先の刃/Ancestral Blade]] - (1)(白)。装備(1)。[[ETB]]で1/1トークンを[[生成]]し、それに[[つける]]。([[基本セット2020]])
+
**[[祖先の刃/Ancestral Blade]] - (1)(白)。装備コスト(1)。[[ETB]]で1/1トークンを[[生成]]し、それに[[つける]]。([[基本セット2020]])
*[[忍びの釵/Sai of the Shinobi]] - (1)。装備(2)。自分のクリーチャーが[[戦場]]に出るたびそのクリーチャーにつけてもよい。([[プレインチェイス2012]])
+
*[[忍びの釵/Sai of the Shinobi]] - (1)。装備コスト(2)。自分のクリーチャーが[[戦場]]に出るたびそのクリーチャーにつけてもよい。([[プレインチェイス2012]])
**[[嵐乗りの装具/Stormrider Rig]] -  (2)。装備(2)。忍びの釵と同じ能力を持つ忍びの釵の[[下位互換]]。([[タルキール龍紀伝]])
+
**[[嵐乗りの装具/Stormrider Rig]] -  (2)。装備コスト(2)。忍びの釵と同じ能力を持つ忍びの釵の[[下位互換]]。([[タルキール龍紀伝]])
*[[古参兵の予備武装/Veteran's Sidearm]] - (2)。装備(1)。下位互換。([[マジック・オリジン]])
+
*[[古参兵の予備武装/Veteran's Sidearm]] - (2)。装備コスト(1)。下位互換。([[マジック・オリジン]])
*[[忘れられていた家宝/Neglected Heirloom]] - (1)。装備(1)。装備先が[[変身]]すると自身も変身する。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[忘れられていた家宝/Neglected Heirloom]] - (1)。装備コスト(1)。装備先が[[変身]]すると自身も変身する。([[イニストラードを覆う影]])
*[[万能ナイフ/Utility Knife]] - (1)。装備(3)。戦場に出たときあなたのクリーチャーにつける。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[万能ナイフ/Utility Knife]] - (1)。装備コスト(3)。戦場に出たときあなたのクリーチャーにつける。([[ゼンディカーの夜明け]])
*[[秘宝の斧/Relic Axe]] - (2)。装備(2)。戦場に出たときあなたのクリーチャーにつける。[[戦士]]ならば+2/+1修整を与える。(ゼンディカーの夜明け)
+
*[[秘宝の斧/Relic Axe]] - (2)。装備コスト(2)。戦場に出たときあなたのクリーチャーにつける。[[戦士]]ならば+2/+1修整を与える。(ゼンディカーの夜明け)
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[レオニン/Leonin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[レオニン/Leonin]]([[背景世界/ストーリー用語]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE