「リアニメイト/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]によるリアニメイト[[ギミック]]を組み込んだ[[黒緑]]系の[[ミッドレンジ]][[デッキ]]が存在している。
+
[[タルキール覇王譚]]で[[血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant]]が登場したことにより、リアニメイト[[ギミック]]を組み込んだ[[黒緑]][[タッチ]][[青]][[デッキ]]が組まれるようになった。
  
 +
{{#card:Sidisi, Brood Tyrant}}
 
{{#card:Whip of Erebos}}
 
{{#card:Whip of Erebos}}
{{#card:Hornet Queen}}
 
  
[[マナ・クリーチャー]]から[[マナ加速]]して[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]や[[神々との融和/Commune with the Gods]]で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、エレボスの鞭や[[探査]]を持つ[[残忍な切断/Murderous Cut]]、墓地で[[起動]]できる[[能力]]を持つ[[テーロスの魂/Soul of Theros|魂]][[サイクル]]を活用して戦う。
+
[[マナ・クリーチャー]]から[[マナ加速]]して[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]やシディシで[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、シディシ自身の[[トークン]]生成[[能力]][[探査]]を持つ[[カード]](主に[[残忍な切断/Murderous Cut]])、[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]を活用して戦う。エレボスの鞭からリアニメイトする[[フィニッシャー]]としては[[素出し]]も可能な[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]、[[サグのやっかいもの/Sagu Mauler]]、[[イニストラードの魂/Soul of Innistrad]]などがよく使われる。
 
+
エレボスの鞭からリアニメイトする[[フィニッシャー]]としては[[素出し]]も可能な5~7[[マナ]]のものが多く用いられる。特に重要なのは高い盤面制圧力を持ち、エレボスの鞭との相性も良い[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]であり、ミッドレンジ系デッキの流行を受け、「女王スズメバチを最も効果的に利用できるデッキ」として脚光を浴びることとなった。
+
 
+
[[デッキカラー]]は様々で、主に以下のようなものがある。
+
 
+
;黒緑青
+
:'''シディシウィップ'''(''Sidisi Whip'')'''スゥルタイリアニメイト'''(''Sultai Reanimator'')などと呼ばれる[[緑青黒|黒緑青]]のタイプ。
+
:[[青]]を足したことで、自身が墓地肥やし手段であるとともに他の墓地肥やし手段との[[シナジー]]も持つ[[血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant]]を採用できるようになっている。神々との融和はあまり用いられず、むしろ[[思考囲い/Thoughtseize]]や[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]を[[積む]]ことが多い。
+
:[[運命再編]]からは[[奔流の精霊/Torrent Elemental]]や[[黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang]]を獲得。[[タルキール龍紀伝]]参入後には墓地肥やしと相性の良い[[死霧の猛禽/Deathmist Raptor]]と[[棲み家の防御者/Den Protector]]を採用した'''シディシ大変異'''(''Sidisi Megamorph'')と呼ばれるタイプも登場した。
+
 
+
;黒緑
+
:'''緑黒星座'''(''GB Constellation'')'''緑黒エンチャントレス'''(''GB Enchantress'')などと呼ばれる黒緑2[[色]]のタイプ。
+
:[[クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix]]やエレボスの鞭が[[エンチャント]]であることを活かし、[[星座]]能力を持つ[[開花の幻霊/Eidolon of Blossoms]]と[[破滅喚起の巨人/Doomwake Giant]]を多めに採用しているのが特徴。
+
:詳細は[[星座 (デッキ)#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|星座 (デッキ)]]を参照。
+
 
+
;黒緑白
+
:'''アブザンリアニメイト'''(''Abzan Reanimator'')、'''アブザンウィップ'''(''Abzan Whip'')などと呼ばれる[[黒緑白]]のタイプ。
+
:[[白]]を足したことで、高い[[カードパワー]]を持つ[[包囲サイ/Siege Rhino]]などを採用できるようになっている。[[トークン]]を並べる女王スズメバチとの相性が良い[[テーロスの魂/Soul of Theros]]が用いられることもある。
+
 
+
;黒緑白青
+
:血の暴君、シディシとテーロスの魂を両方採用した[[緑白青黒|黒緑白青]]のタイプ。
+
:特にエレボスの鞭を採用していないものは'''シディシ・ソウル'''(''Sidisi Soul'')と呼ばれる。そちらについての詳細は[[シディシ・ソウル]]を参照。
+
 
+
;黒緑青赤
+
:タルキール龍紀伝参入後に登場した黒緑青[[タッチ]][[赤]]のタイプ。
+
:基本的な構成は黒緑青型と同じだが、強力なリアニメイト対象である[[龍王アタルカ/Dragonlord Atarka]]が採用されているのが特徴。
+
 
+
*この他に、[[先祖の結集/Rally the Ancestors]]を用いたリアニメイトデッキも存在する。そちらについては[[先祖の結集]]を参照。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
===黒緑青型(初期型)===
 
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリサンアントニオ14]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpsna14 参考])
+
**[[グランプリストックホルム14]] ベスト8 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpsto14 参考])
**使用者:[[Albert Ake]]
+
**使用者:[[Christian Seibold]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[基本セット2015]]+[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚]])
 
**[[スタンダード]]([[基本セット2015]]+[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚]])
  
{{#MagicFactory:df312329}}
+
{{#MagicFactory:df312206}}
 
+
*黒緑青のタイプ。
+
 
+
===黒緑青型(タルキール龍紀伝後)===
+
*備考
+
**StarCityGames.com Standard Open on 5/2/2015 優勝 ([http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=84282 参考])
+
**使用者:[[Albert Ake]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2015]]+[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚ブロック]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df312977}}
+
 
+
*[[タルキール龍紀伝]]参入後の黒緑青のタイプ。[[大変異]]ギミックに加え、[[アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier]]による[[シルバーバレット]]戦略も取り入れている。
+
 
+
===黒緑白型===
+
*備考
+
**[[グランプリサンティアゴ14]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpsan14 参考])
+
**使用者:[[Eduardo dos Santos Vieira]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2015]]+[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df312325}}
+
 
+
*黒緑白のタイプ。
+
 
+
===黒緑青赤型===
+
*備考
+
**[[グランプリプロビデンス15]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppro15 参考])
+
**使用者:[[Pedro Carvalho]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2015]]+[[テーロス・ブロック]]+[[タルキール覇王譚ブロック]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df313602}}
+
 
+
*黒緑青タッチ赤のタイプ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
83行: 19行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
{{DEFAULTSORT:りあにめいと]}}
+
[[Category:テーロス・ブロックを含むスタンダードデッキ|りあにめいと]]
[[Category:テーロス・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:タルキール覇王譚ブロックを含むスタンダードデッキ|りあにめいと]]
[[Category:タルキール覇王譚ブロックを含むスタンダードデッキ]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE