「ランタンコントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ランタンコントロール'''(''Lantern Control'')は、[[モダン]][[環境]]に存在する[[洞察のランタン/Lantern of Insight]]を中心に据えた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。'''ランタンミル'''(''Lantern Mill'')とも。[[黒緑]]をベースとする[[多色]]で組まれる。
+
'''ランタンコントロール'''(''Lantern Control'')は、[[モダン]][[環境]]に存在する[[洞察のランタン/Lantern of Insight]]を中心に据えた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。'''ランタンミル'''(''Lantern Mill'')とも。
  
 
==概要==
 
==概要==
5行: 5行:
 
{{#card:Codex Shredder}}
 
{{#card:Codex Shredder}}
  
[[洞察のランタン/Lantern of Insight]]でお互いの[[ライブラリーの一番上]]を[[公開する|公開]]し続け、[[写本裁断機/Codex Shredder]][[グール呼びの鈴/Ghoulcaller's Bell]]・[[伏魔殿のピュクシス/Pyxis of Pandemonium]]の[[ライブラリー破壊]][[能力]]を適宜使用することで、[[対戦相手]]が危険な[[カード]]を[[引く]]のを防ぐのが基本戦略。最終的には写本裁断機などを複数並べ、一種の[[ロック]]に持ち込む。
+
[[洞察のランタン/Lantern of Insight]]でお互いの[[ライブラリーの一番上]]を[[公開する|公開]]し続け、[[写本裁断機/Codex Shredder]][[グール呼びの鈴/Ghoulcaller's Bell]]の[[ライブラリー破壊]][[能力]]を適宜使用することで、[[対戦相手]]が危険な[[カード]]を[[引く]]のを防ぐのが基本戦略。これら3種の[[キーカード]]に加え、[[攻撃]]を止める[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]や[[起動型能力]]を止める[[真髄の針/Pithing Needle]]など[[アーティファクト]]が多数採用されており、[[古きものの活性/Ancient Stirrings]]や[[オパールのモックス/Mox Opal]]を活かしやすい構成になっている。
  
これらの[[キーカード]]に加え、[[攻撃]]を止める[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]や[[起動型能力]]を止める[[真髄の針/Pithing Needle]]など[[アーティファクト]]が多数採用されており、[[古きものの活性/Ancient Stirrings]][[オパールのモックス/Mox Opal]]を活かしやすい構成になっている。
+
勝ち手段は対戦相手の[[ライブラリーアウト]]のほか、[[ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid]][[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]][[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]など。
  
勝ち手段は対戦相手の[[ライブラリーアウト]]のほか、[[ギラプールの霊気格子/Ghirapur Aether Grid]]、[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]+[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]など。
+
[[グランプリシャーロット15]]で[[Zac Elsik]]が使用して[[メタ外]]から15位の成績を残したことで注目されるようになり、[[グランプリオクラホマシティ15]]では見事優勝を果たした。
 
+
[[グランプリシャーロット15]]で[[Zac Elsik]]が使用して[[メタ外]]から15位の成績を残したことで注目されるようになり、[[グランプリオクラホマシティ15]]では見事優勝を果たした。その後も[[異界月]]から[[集団的蛮行/Collective Brutality]]、[[カラデシュ]]から[[対抗色]][[ファストランド]]や[[発明博覧会/Inventors' Fair]]、[[霊気紛争]]から[[産業の塔/Spire of Industry]]や[[発明品の唸り/Whir of Invention]]を獲得したことでさらに強化され、[[プロツアー「イクサランの相克」]]でついに[[プロツアー]]優勝を成し遂げた。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
===初期型===
 
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリオクラホマシティ15]] 優勝 ([https://magic.wizards.com/en/content/grand-prix-oklahoma-city-2015 参考])
+
**[[グランプリオクラホマシティ15]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/content/grand-prix-oklahoma-city-2015 参考])
 
**使用者:[[Zac Elsik]]
 
**使用者:[[Zac Elsik]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
24行: 21行:
  
 
*使用者による[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/lighting-lantern-2015-09-13 解説]も参照。
 
*使用者による[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/lighting-lantern-2015-09-13 解説]も参照。
 
===霊気紛争後===
 
*備考
 
**[[グランプリブリスベン17]] 優勝 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpbri17 参考])
 
**使用者:[[Oliver Oks]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[モダン]](~[[霊気紛争]])
 
 
{{#MagicFactory:df317657}}
 
 
===イクサランの相克後===
 
*備考
 
**[[プロツアー「イクサランの相克」]] 優勝 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptrix/top-8-decklists-2018-02-03 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptrix18/decklist/030221/ 参考])
 
**使用者:[[Luis Salvatto]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[モダン]](~[[イクサランの相克]])
 
 
{{#MagicFactory:df318348}}
 
 
*発明品の唸りによる[[シルバーバレット]]戦略が中心になっている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE