「ラザケシュ/Razaketh」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ラザケシュ'''/''Razaketh''は[[アモンケット・ブロック]]のキャラクター。[[カード]]としては[[破滅の刻]]の[[穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded]]が初出。
+
'''ラザケシュ'''/''Razaketh''は[[アモンケット・ブロック]]のキャラクター。
  
 
==解説==
 
==解説==
[[アモンケット/Amonkhet]]に住む強大な[[デーモン/Demon#アモンケット|悪魔]]。男性。1対の翼と長い尾を持ち、皮膚は爬虫類のような鱗に覆われている({{Gatherer|id=430762}})。
+
[[アモンケット/Amonkhet]]に住む強大な[[デーモン#ストーリー|悪魔]]。男性。1対の翼と長い尾を持ち、皮膚は爬虫類のような鱗に覆われている。
  
 
かつて[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]と契約を交わし、彼女自身の魂を代価に、彼女に力を与えた4体の悪魔のうちの1体。リリアナ曰く、[[コソフェッド/Kothophed]]や[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)|グリセルブランド/Griselbrand]]よりも強大な存在である。
 
かつて[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]と契約を交わし、彼女自身の魂を代価に、彼女に力を与えた4体の悪魔のうちの1体。リリアナ曰く、[[コソフェッド/Kothophed]]や[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)|グリセルブランド/Griselbrand]]よりも強大な存在である。
17行: 17行:
 
===啓示の刻/The Hour of Revelation===
 
===啓示の刻/The Hour of Revelation===
 
[[アモンケット/Amonkhet#太陽|副陽/The Second Sun]]が2つ角の間に入り、「[[アモンケット/Amonkhet#刻/Hour|刻/Hour]]」が始まった。だが開かれた門の向こうから飛んできたのは王神ではなく、伝説に謳われる悪魔、ラザケシュだった。ラザケシュは集まった群衆を見渡して笑みを浮かべると、鉤爪で自分の腕を裂き、[[アモンケット/Amonkhet#ルクサ川/The Luxa River|ルクサ川/The Luxa River]]に血を滴らせた。彼の唱える血魔術の呪文により、大河の水は瞬く間に赤く濁る血と化した。死にゆく水棲動物とパニックに陥る人々の中、ラザケシュはリリアナに姿を現すよう呼びかけた。
 
[[アモンケット/Amonkhet#太陽|副陽/The Second Sun]]が2つ角の間に入り、「[[アモンケット/Amonkhet#刻/Hour|刻/Hour]]」が始まった。だが開かれた門の向こうから飛んできたのは王神ではなく、伝説に謳われる悪魔、ラザケシュだった。ラザケシュは集まった群衆を見渡して笑みを浮かべると、鉤爪で自分の腕を裂き、[[アモンケット/Amonkhet#ルクサ川/The Luxa River|ルクサ川/The Luxa River]]に血を滴らせた。彼の唱える血魔術の呪文により、大河の水は瞬く間に赤く濁る血と化した。死にゆく水棲動物とパニックに陥る人々の中、ラザケシュはリリアナに姿を現すよう呼びかけた。
 
===貪食/Feast===
 
ラザケシュはリリアナとの契約を利用してリリアナの体を操作し、ルクサ川を横切って自分の元にやって来させた。アモンケットに来たのは何のためかと問うラザケシュに対し、リリアナは「お前の命はあと五分」と宣言し、コソフェッドとグリセルブランドはすでに自分が倒したことを告げた。それでもラザケシュは余裕のある態度を崩さなかったが、駆け付けたゲートウォッチの攻撃を受けて負傷する。そして体の自由を取り戻したリリアナがルクサ川から呼び出した大量の動物の死体に襲われ、[[アモンケット/Amonkhet#ゾンビ|放浪の呪い/The Curse of Wandering]]によって蘇らないように肉を喰い尽くされて絶命した。
 
  
 
==登場==
 
==登場==
===登場カード===
 
*[[穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded]]
 
 
====[[カード名]]に登場====
 
;[[破滅の刻]]
 
:[[ラザケシュの儀式/Razaketh's Rite]]
 
 
====[[フレイバー・テキスト]]に登場====
 
;破滅の刻
 
:ラザケシュの儀式/Razaketh's Rite
 
 
====[[絵|イラスト]]に登場====
 
;破滅の刻
 
:[[空想の脅威/Imaginary Threats]]、ラザケシュの儀式/Razaketh's Rite
 
;[[Amonkhet Invocations]]
 
:[[最後の審判/Doomsday]]
 
;[[基本セット2019]]
 
:[[リリアナの契約/Liliana's Contract]](右から二番目の影)
 
 
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/puppets-2017-01-25 Puppets]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0018271/ 闇の手先](Magic Story [[2017年]]1月25日 [[James Wyatt]]著、名前のみ)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/puppets-2017-01-25 Puppets]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018271/ 闇の手先](Magic Story [[2017年]]1月25日 [[James Wyatt]]著、名前のみ)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/servants-2017-04-19 Servants]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0018684/ 下僕](Magic Story 2017年4月19日 [[Kelly Digges]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/servants-2017-04-19 Servants]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018684/ 下僕](Magic Story 2017年4月19日 [[Kelly Digges]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/hour-revelation-2017-06-07 The Hour of Revelation]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0019012/ 啓示の刻](Magic Story 2017年6月7日 [[Alison Luhrs]]著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/hour-revelation-2017-06-07 The Hour of Revelation]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0019012/ 啓示の刻](Magic Story 2017年6月7日 [[Alison Luhrs]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/feast-2017-06-14 Feast]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0019028/ 貪食](Magic Story 2017年6月14日 Alison Luhrs著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE