「ラクドスの儀式刀/Rakdos Riteknife」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Rakdos Riteknife}}
 
{{#card:Rakdos Riteknife}}
  
[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の[[装備品]]。[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]貯めた[[血液カウンター]]の数だけ[[パワー]]を[[強化]]でき、さらにラクドスの儀式刀を生け贄に捧げれば[[パーマネント]][[生け贄]]を強要できる。
+
[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の[[装備品]]。[[生け贄に捧げる]]ことで[[パーマネント]][[除去]]が可能。
  
最初は[[修整]]値が+0/+0である上、カウンターを乗せるにはクリーチャーの生け贄が必要なので少し使いづらい。また、アグレッシブな[[効果]]の割には、血液カウンターをのせる能力の[[起動]][[タップ]]が必要なので付けているクリーチャーが[[攻撃]]に参加しづらくなる。序盤は[[システムクリーチャー]]や[[トークン]]に[[装備]]させて立たせておき、ある程度カウンターが溜まったら攻撃担当に付け替えるというのが妥当だろうか。
+
最初は[[修整]]値が+0/+0である上、[[カウンター]]を乗せるには[[クリーチャー]][[生け贄]]が必要なので少し使いづらい。また、アグレッシブな[[効果]]の割には、付けているクリーチャーが[[攻撃]]に参加しづらくなる。序盤は[[システムクリーチャー]]や[[トークン]]に[[装備]]させて立たせておき、ある程度カウンターが溜まったら攻撃担当に付け替えるというのが妥当だろうか。
  
また生け贄に捧げるパーマネントは[[対象]]になった[[プレイヤー]]が選ぶため、[[土地]]が大量に並んでいる後半では効果が薄い。大打撃を与えるには時間がかかる上に、効果も一発限りなので、信頼性は高くない。ここぞというところを見極めて使おう。
+
また除去するパーマネントは相手が選ぶため、[[土地]]が大量に並んでいる後半では効果が薄い。大打撃を与えるには時間がかかる上に、効果も一発限りなので、信頼性は高くない。ここぞというところを見極めて使おう。
  
[[リミテッド]]では生け贄強要を狙うより[[強化]]として使う方が良いだろう。特にトークンを多数並べる[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]とは相性が良い。[[急使の鷹/Courier Hawk]]などの[[警戒]]持ちと合わせても有効。
+
[[リミテッド]]では能力を狙うより強化として使う方が良いだろう。特にトークンを多数並べる[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]とは相性が良い。[[急使の鷹/Courier Hawk]]などの[[警戒]]持ちと合わせても有効。
  
*[[ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth]]と相性が良い。血液カウンターをのせる能力、儀式刀を生け贄に捧げる能力それぞれをコピーすれば、クリーチャー1体で最大4個のパーマネントを道連れに出来る。
 
 
*十分な[[マナ]]と[[アンタップ]]状態の[[クリーチャー]]があれば、1[[ターン]]のうちに複数のカウンターを乗せることが可能。
 
*十分な[[マナ]]と[[アンタップ]]状態の[[クリーチャー]]があれば、1[[ターン]]のうちに複数のカウンターを乗せることが可能。
*同[[サイクル]]の[[血文字の羽ペン/Bloodletter Quill]]も、同じく血液カウンターを使う。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE