「ラクァタス大使/Ambassador Laquatus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ambassador Laquatus}}
 
{{#card:Ambassador Laquatus}}
  
シンプルな[[ライブラリー破壊]][[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[クリーチャー]]版、強化された[[石臼/Millstone]]。
  
[[クリーチャー]]でありながら、[[起動コスト]]が[[不特定マナ]]のみであり、[[タップ]]を含まない点が素晴らしい。[[無限マナ]](そうでないにしても大量マナ)から、すぐさま[[ライブラリーアウト]]を起こすことが出来る。
+
クリーチャーながら、[[起動コスト]]が[[不特定マナ・コスト]]のみであり、[[タップ]]を含まない点が素晴らしい。[[無限マナ]](そうでないにしても大量マナ)から、すぐさま[[ライブラリーアウト]]を起こすことが出来る。
  
 
[[スタンダード]]でのめざましい活躍はなかったものの、[[ヴィンテージ]]で、[[ワールドゴージャー]]の[[フィニッシャー]]となる。[[エクステンデッド]]でも、[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス]]等で[[生ける願い/Living Wish]]経由で[[戦場]]に出て[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を空にしていた。
 
[[スタンダード]]でのめざましい活躍はなかったものの、[[ヴィンテージ]]で、[[ワールドゴージャー]]の[[フィニッシャー]]となる。[[エクステンデッド]]でも、[[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス]]等で[[生ける願い/Living Wish]]経由で[[戦場]]に出て[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を空にしていた。
11行: 11行:
 
**その後、本人も[[第10版]]に[[再録]]。それに伴い、新たに[[ウィザード]]が[[クリーチャー・タイプ]]に追加された。
 
**その後、本人も[[第10版]]に[[再録]]。それに伴い、新たに[[ウィザード]]が[[クリーチャー・タイプ]]に追加された。
 
*開発段階では[[タフネス]]が4だったのだが、[[火力]]で[[焼く|焼き]]やすいようにと3に変更された。
 
*開発段階では[[タフネス]]が4だったのだが、[[火力]]で[[焼く|焼き]]やすいようにと3に変更された。
*第10版の[[フレイバー・テキスト]]が秀逸。
 
{{フレイバーテキスト|人生はゲームさ。 重要なのは、君がプレイヤーなのか駒なのかってことだけだ。}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE