「ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
[[統率者戦]]では、次の自分のターンを迎えるまでのターン総数が増えるため[[インスタント]]や[[瞬速]]持ちの[[クリーチャー]]を多く入れれば有効活用できる。逆に[[ソーサリー]]タイミングでしか唱えられない呪文ばかりだとスローテンポな[[カード・アドバンテージ]]は得られても[[ボード・アドバンテージ]]を失いやすく、クリーチャーへの[[全体除去]]後などは特に[[リカバリー]]に支障をきたすため対戦相手のクリーチャーに圧殺される展開になってしまう場合がある。
 
[[統率者戦]]では、次の自分のターンを迎えるまでのターン総数が増えるため[[インスタント]]や[[瞬速]]持ちの[[クリーチャー]]を多く入れれば有効活用できる。逆に[[ソーサリー]]タイミングでしか唱えられない呪文ばかりだとスローテンポな[[カード・アドバンテージ]]は得られても[[ボード・アドバンテージ]]を失いやすく、クリーチャーへの[[全体除去]]後などは特に[[リカバリー]]に支障をきたすため対戦相手のクリーチャーに圧殺される展開になってしまう場合がある。
  
*打ち消しを入れているデッキの場合、[[マストカウンター]]に値するカードを上手く見分ける必要がある。能力の性質上、2枚揃えられたらお手上げだが。
 
*印刷時の1番目の能力は「[[あなた]]は」の主語が省略された形で書かれていた。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]では、プレイヤーを示す主語がない場合は「あなた」を指すため、現在の[[ルール文章]]と挙動は同じであるが、[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]と同じ能力と誤読される可能性があることが考えられていた。2009年1月30日の[[オラクル]]更新で、[[コルフェノールの計画/Colfenor's Plans]]の近代的な表記に合わせて、「あなたは」の主語が追加された。
 
*かつて[[マナ・バーン]]があった頃は、最初の1行を忘れて[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]を使って3点マナ・バーンを受けることもあった<ref>[https://web.archive.org/web/20100308103218/http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=sb20011026a Week in Review October 12 - October 24, 2001(Internet Archive)]([[Sideboard]]誌公式サイト [[Alex Shvartsman]]著 最後のBad Play of the weekを参照)</ref>。
 
*このカードの最初の日本語訳案は「'''ヨーグモスの予定帳'''」(記事原文では「Yawgmoth's Day Planner」と紹介)であった。しかし、"agenda"の意味を取り違えていることに気づいて訂正。現在のカード名で印刷されることになった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/body-snatchers-invasion-2005-08-08 Body Snatchers of the Invasion]([[Making Magic]] 2005年8月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/25-more-random-things-about-magic-2016-06-20  25 More Random Things About Magic]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017055/ 続・マジックに関する25の雑多な話題](Making Magic [[2016年]]6月20日 Mark Rosewater著)</ref>。
 
 
==ルール==
 
 
*あなたの墓地にある[[土地]]カードをプレイしてもよい。土地のプレイは呪文を唱えることではないので、1番目の能力の制約は受けない。
 
*あなたの墓地にある[[土地]]カードをプレイしてもよい。土地のプレイは呪文を唱えることではないので、1番目の能力の制約は受けない。
 +
*かつて[[マナ・バーン]]があった頃は、最初の1行を忘れて[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]を使って3点マナ・バーンを受けることもあった(実例:[http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=sb20011026a Week in Review October 12](一番最後のBad Play of the weekを参照))。
 
*これ自身を唱えることも制約に考慮されるため、これを唱えて戦場に出したターンには呪文を唱えることはできない。
 
*これ自身を唱えることも制約に考慮されるため、これを唱えて戦場に出したターンには呪文を唱えることはできない。
 
**唱える以外の方法で[[戦場に出る|戦場に出た]]場合は、そのターンに呪文を唱えていなければ、呪文を1つ唱えられる。
 
**唱える以外の方法で[[戦場に出る|戦場に出た]]場合は、そのターンに呪文を唱えていなければ、呪文を1つ唱えられる。
 
*これが[[戦場]]から墓地に置かれる場合、自身の[[能力]]で[[追放]]される。
 
*これが[[戦場]]から墓地に置かれる場合、自身の[[能力]]で[[追放]]される。
==脚注==
+
*カウンターを入れているデッキの場合、[[マストカウンター]]に値するカードを上手く見分ける必要がある。能力の性質上、2枚揃えられたらお手上げだが。
<references />
+
*印刷時の1番目の能力は「[[あなた]]は」の主語が省略された形で書かれていた。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]では、プレイヤーを示す主語がない場合は「あなた」を指すため、現在の[[ルール文章]]と挙動は同じであるが、[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]と同じ能力と誤読される可能性があることが考えられていた。2009年1月30日の[[オラクル]]更新で、[[コルフェノールの計画/Colfenor's Plans]]の近代的な表記に合わせて、「あなたは」の主語が追加された。
 +
*当初、このカードの日本語名は'''「ヨーグモスの予定帳」'''であった。しかし、"agenda"の意味を取り違えていることに気づいて訂正。現在のカード名になった。([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017055/# 続・マジックに関する25の雑多な話題]/[http://magic.wizards.com/en/node/1030586 原文])
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヨーグモス/Yawgmoth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE