「メムナイト/Memnite」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
そのまま使っては所詮1/1[[バニラ]]にすぎないが、[[親和]]や[[金属術]]など[[アーティファクト]]やクリーチャーの頭数が必要な時にはうってつけだし、過去の0マナクリーチャー同様、[[コボルドクランプ]]をはじめとする様々な[[無限コンボ]]にも組み込めるだろう。
 
そのまま使っては所詮1/1[[バニラ]]にすぎないが、[[親和]]や[[金属術]]など[[アーティファクト]]やクリーチャーの頭数が必要な時にはうってつけだし、過去の0マナクリーチャー同様、[[コボルドクランプ]]をはじめとする様々な[[無限コンボ]]にも組み込めるだろう。
 
[[スタンダード]]では、これを利用して1ターン目に[[カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth]]を[[唱える]][[ゴブナイト]]や、[[きらめく鷹/Glint Hawk]]などで戻し唱え直すことで[[聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic]]の[[探索カウンター]]を溜めたり、[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]の制限を抜けながら[[復讐蔦/Vengevine]]をリアニメイトしたりできる[[白単アーマー]]、[[鍛えられた鋼/Tempered Steel]]を用いた[[ウィニー]]([[白単鍛えられた鋼]])などに採用されている。これらのデッキでは羽ばたき飛行機械と併用されることが多い。
 
 
[[モダン]]以下の環境では[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]に標準搭載される他、[[ハンマータイム]]の屋台骨として[[装備]]先兼[[金属術]]の呼び水として採用率が高い。[[レガシー]]でも、エーテル宣誓会の法学者対策として[[サバイバル]]系[[青緑マッドネス#レガシー|青緑マッドネス]]に1枚[[挿す|挿し]]されていた。
 
  
 
*確率は非常に低いが、これ4体と[[血の歌/Song of Blood]]で2ターンキルできる。
 
*確率は非常に低いが、これ4体と[[血の歌/Song of Blood]]で2ターンキルできる。
 
*0マナのアーティファクトのクリーチャー、ということで生じる[[シナジー]]については[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]のページを参照。
 
*0マナのアーティファクトのクリーチャー、ということで生じる[[シナジー]]については[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]のページを参照。
**パワーが1あることを利用して[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]+[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]のコンボも可能に。これ以前に登場した0マナ・クリーチャーは全てパワー0だったため、構築不可能だった。
 
 
*実は[[フィフス・ドーン]]のストーリーに登場済みであった。
 
*実は[[フィフス・ドーン]]のストーリーに登場済みであった。
 
==開発秘話==
 
メムナイトはデザイン最初期から存在していたが、デベロップの段階で[[稀少度]]は[[コモン]]から[[アンコモン]]に、[[クリーチャー・タイプ]]は[[マイア]]から[[構築物]]に変更された。[[Mark Rosewater|マーク・ローズウォーター]]曰く、デザイン段階でも稀少度の行き来があったようである。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/124 That's Going to Leave Scars, Part 3]参照)
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
23行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/700 壁紙] ([[WotC]])
+
*[http://mtg-jp.com/reading/010069/ 浅原晃のデッキ構築劇場 -フォースマリガン]([[WotC]]、文:[[浅原晃]])
*[http://archive.mtg-jp.com/reading/010069/ 浅原晃のデッキ構築劇場 -フォースマリガン] ([[WotC]]、文:[[浅原晃]])
+
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[0マナカード]]
 
*[[0マナカード]]
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE