「ミストムーン・グリフィン/Mistmoon Griffin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
  
 
*このカードのリアニメイト能力は、これが戦場から墓地送りになったなら選択の余地がなく発生する。もし墓地に他にクリーチャー・カードがなくても、これは追放されるし、当然リアニメイト効果も無駄になる。
 
*このカードのリアニメイト能力は、これが戦場から墓地送りになったなら選択の余地がなく発生する。もし墓地に他にクリーチャー・カードがなくても、これは追放されるし、当然リアニメイト効果も無駄になる。
*これの[[コントローラー]]が変わった場合、これのリアニメイト能力を使えるのは死亡したときにこれを[[コントロール]]しているプレイヤーである。
+
*これの[[コントローラー]]が変わった場合、これのリアニメイト能力を使えるのは死亡したときにこれを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているプレイヤーである。
 
**例えばあなたが[[支配魔法/Control Magic]]などで相手のこれを奪ってから[[墓地送り]]にした場合、このグリフィンは追放され、リアニメイトを実施するのはあなたで、参照するのもあなたの墓地。
 
**例えばあなたが[[支配魔法/Control Magic]]などで相手のこれを奪ってから[[墓地送り]]にした場合、このグリフィンは追放され、リアニメイトを実施するのはあなたで、参照するのもあなたの墓地。
 
*[[ウェザーライト]]初出時は[[アンコモン]]であったが、[[Vintage Masters]]では[[コモン]]で収録された。これに伴い、[[パウパー]]でも使用可能となった。
 
*[[ウェザーライト]]初出時は[[アンコモン]]であったが、[[Vintage Masters]]では[[コモン]]で収録された。これに伴い、[[パウパー]]でも使用可能となった。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE