「ミシュラの命令/Mishra's Command」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mishra's Command}}
 
{{#card:Mishra's Command}}
  
[[兄弟戦争]]の[[赤]]の[[命令]]。[[モード]]は[[ルーティング]]、[[クリーチャー]]への[[火力]]、[[プレインズウォーカー]]への火力、[[パワー]][[修整]]+[[速攻]]。
+
{{未評価|兄弟戦争}}
 
+
;ルーティングのモード
+
:先に[[捨てる]]タイプのルーティング。火力に[[マナ]]を注ぎ込んでも捨てる枚数は任意で選べるので融通が利く。パワー修整を選ばない=直接殴れないかクリーチャーがいない局面を打破したい目的と噛み合った[[効果]]。
+
 
+
;クリーチャー火力のモード
+
;プレインズウォーカー火力のモード
+
:本体以外への[[X火力]]。共に主力となるモードであり、同時に選べる相手なら1:2交換を狙える。
+
 
+
;パワー修整+速攻のモード
+
:ソーサリーの代わり速攻が付いた[[怒髪天/Enrage]]。
+
:擬似的な[[本体火力]]という用途で見るならソーサリーであるデメリットは小さい。他のモードは腐るが緊急時にはX=0で1マナ速攻付与として使えるのは覚えておくこと。
+
 
+
クリーチャーを[[除去]]しながら大[[打点]]を叩きこむ、複数のプレインズウォーカーを一気に排除するなど攻撃的な[[呪文]]。一方で赤の命令でありながら[[アーティファクト]]にも対応できない柔軟性の低さはやや気になるところで、場合によっては[[サイドアウト]]候補となるだろう。
+
 
+
[[リミテッド]]では除去+αというだけで合格。ただし[[パワーストーン]]から出てきた[[ファッティ]]に対しては注ぎ込めるマナ負けする事態もあるため過信は禁物。
+
 
+
*あまりにもテキストが多いため、火力の主体をカード名ではなく「この呪文」と表現している。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
===[[サイクル]]===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE