「マジック・リーグ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''マジック・リーグ'''/''Magic League''は、店舗内で一ヶ月の期間で開催される小型の[[リミテッド]][[トーナメント]]。あらゆる技術レベルのプレイヤーが好きなときにマジックを楽しめることを目標とした[[カジュアルプレイ|カジュアル]]な雰囲気のイベント。かつては[[認定大会]]であった。
+
'''マジック・リーグ'''/''Magic League''は、[[認定大会]]の1種。店舗内で一ヶ月の期間で開催される小型[[トーナメント]]。あらゆる技術レベルのプレイヤーが好きなときにマジックを楽しめることを目標とした[[カジュアルプレイ|カジュアル]]な雰囲気のイベント。
  
 
==概要==
 
==概要==
参加する[[プレイヤー]]は専用のストレージ・ボックス、マッチ記録カード、最新の[[本流のセット]][[ブースターパック]]3つを受け取り、30枚以上の[[デッキ]]を[[構築]]する。使用できるのはプレイ・ブースター(あるいは[[ドラフト・ブースター]]か[[セット・ブースター]])のみである。[[基本土地]]は通常のリミテッドと同様に支給される。
+
参加する[[プレイヤー]]は専用のストレージ・ボックス、マッチ記録カードと3つの[[ブースターパック]][[フォーマット]]は指定されていない)を受け取り、30枚以上の[[デッキ]]を[[構築]]する。
  
プレイヤーは店内のリーグ参加者と自由に[[BO]]1の[[ゲーム]]を行うことができ、一ヶ月の間の総合成績を競う。最初のマリガンはフリー・マリガン(手札を減らさないマリガン。詳細は[[多人数戦#マリガンに関するルール]]を参照)となる。
+
プレイヤーは店内のリーグ参加者と自由に[[マッチ]]を行うことができ、一ヶ月の間の総合成績を競う。特別な[[ルール]]として、「1マッチは1[[ゲーム]]で勝敗が決まる」「1マッチ中に一回フリー・[[マリガン]]([[手札]]を減らさないマリガン)が行える」がある。
  
勝敗に関わらず1ゲーム終了ごとにパックを追加できる。追加するパックは現在の[[スタンダード]]で使用可能なセットでさえあれば最新のセットでなくても良い。ただし、[[コレクター・ブースター]]は使用できない。
+
一週間に1回、あるいはプレイヤーが3回負けるたびに、プレイヤーは自身の[[カードプール]]にブースターパックを1つ追加することができる。
  
 
==沿革==
 
==沿革==
 
*[[カラデシュ]]・シーズンから試験的に開催され、[[アモンケット]]・シーズンで正式に導入された<ref>[https://wpn.wizards.com/ja/article/whats-new-amonkhet 『アモンケット』から始まる新たなプログラム]([[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]] 2017年2月13日)</ref>。
 
*[[カラデシュ]]・シーズンから試験的に開催され、[[アモンケット]]・シーズンで正式に導入された<ref>[https://wpn.wizards.com/ja/article/whats-new-amonkhet 『アモンケット』から始まる新たなプログラム]([[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]] 2017年2月13日)</ref>。
**当初のルールでは[[ブースターパック]]の[[フォーマット]]・形態に指定はなかった。ただし、追加は一週間に1回、あるいはプレイヤーが3回負けるたびに限定された。
 
 
*[[イクサラン]]・シーズンからはプロモーション・カードの配布が行われるようになった。10回以上プレイしたプレイヤーには、シーズン中の最新[[エキスパンション]]の、[[エキスパンション・シンボル]]の[[透かし]]の入った[[プレミアム・カード]]仕様の[[プロモーション・カード]]が進呈される。
 
*[[イクサラン]]・シーズンからはプロモーション・カードの配布が行われるようになった。10回以上プレイしたプレイヤーには、シーズン中の最新[[エキスパンション]]の、[[エキスパンション・シンボル]]の[[透かし]]の入った[[プレミアム・カード]]仕様の[[プロモーション・カード]]が進呈される。
 
**イクサランではプロモーション・カードのイラストは[[セット]]の物と同じだったが、[[イクサランの相克]]からプロモーション・カードには新規イラストが使用されるようになった。
 
**イクサランではプロモーション・カードのイラストは[[セット]]の物と同じだったが、[[イクサランの相克]]からプロモーション・カードには新規イラストが使用されるようになった。
*[[ラヴニカの献身]]シーズンを最後に[[ウィザーズ]]公式でのサポートが終了した。理由としては、店舗や主催に与える負担の大きさに対しプレイへの導線が細すぎたことが挙げられている<ref>[https://web.archive.org/web/20211024014908/https://wpn.wizards.com/en/article/you-schedule-war-spark-0 Before You Schedule War of the Spark. . .(Internet Archive)][[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]] [[2019年]]2月15日)</ref>
+
*[[ラヴニカの献身]]シーズンを最後にプロモーション・カードは配布されなくなった。
*[[2022年]]からは、日本独自の取り組みとして再び[[プロモーション・カード]]が配布されるようになった。内容は[[干支プロモ]]を参照。
+
*[[2022年]]からは日本のみ[[プロモーション・カード#APAC League 2022 Promo|APAC League Promo]]が配布されるようになった<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0035910/ スタンプを貯めて寅年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」期間限定配布プロモカード紹介](こちらマジック広報室!! [[2022年]]3月29日 [[タソガレ]]著)</ref><ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0035910/ スタンプを貯めて卯年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」配布プロモ紹介](こちらマジック広報室!! [[2023年]]1月30日 [[タソガレ]]著)</ref>。
**1日1回、キャンペーン参加店舗でマジック・リーグに参加すると店舗専用のポイントカードにスタンプが押され、2ポイント溜まるとシーズンに応じたプロモーション・カードと引き換え可能になるというシステムであった。ポイントカードは再度受け取ることもできた。
+
**1日1回、キャンペーン参加店舗でマジック・リーグに参加すると店舗専用のポイントカードにスタンプが押され、2ポイント溜まるとシーズンに応じたプロモーション・カードと引き換え可能になる。ポイントカードは再度受け取ることも可能。
*[[2024年]]からは[[スタンダード]]への導線とするため、日本独自の変更が行われ現在のルールとなった。また、プロモーション・カードの配布方法も変更された。詳細は[[干支プロモ#2024年]]を参照。
+
**配布カードの一覧および配布期間は、[https://mtg-jp.com/events/detail/0000003/ 日本公式サイト]または[[プロモーション・カード]]の項を参照のこと。
  
 
==イベント履歴==
 
==イベント履歴==
74行: 73行:
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview 2018年12月17日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031594/ 『ラヴニカの献身』の各種プロモとパッケージ](Card Preview 2018年12月17日)
  
===[[2022年]]以降===
+
===[[2022年]]===
[[干支プロモ]]を参照。
+
*[[プロモーション・カード#APAC League 2022 Promo(寅年プロモ)|APAC League 2022 Promo(寅年プロモ)]]を参照。
 +
 
 +
===[[2023年]]===
 +
*[[プロモーション・カード#APAC League 2023 Promo(兎年プロモ)|APAC League 2023 Promo(兎年プロモ)]]を参照。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
82行: 84行:
 
*[https://mtg-jp.com/events/detail/0000003/ マジック・リーグ](マジック日本公式サイト)
 
*[https://mtg-jp.com/events/detail/0000003/ マジック・リーグ](マジック日本公式サイト)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0016735/ 3パックから参加できるカジュアルイベント「マジック・リーグ」に参加してみよう!](こちらマジック広報室!! 2016年4月21日 [[格内麻也子]]著)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0016735/ 3パックから参加できるカジュアルイベント「マジック・リーグ」に参加してみよう!](こちらマジック広報室!! 2016年4月21日 [[格内麻也子]]著)
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0037488/ マジック公認店舗イベント「マジック・リーグ」が2024年より新生!フレンドリーイベントと連動した辰年プロモの配布も](マジック日本公式 こちらマジック広報室! 2023年12月19日 [[タソガレ]]著)
 
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
[[Category:イベント|ましつくりいく]]
 
[[Category:イベント|ましつくりいく]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE