「マグマの核/Magmatic Core」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Magmatic Core}}
 
{{#card:Magmatic Core}}
  
[[サイクロン/Cyclone]]を彷彿とさせる、支払った[[累加アップキープ]][[コスト]]に応じて[[ダメージ]]を与える[[エンチャント]]。
+
[[サイクロン/Cyclone]]を彷彿とさせる、支払った[[累加アップキープ]][[コスト]]に応じて[[ダメージ]]を与える[[エンチャント]]。[[リミテッド]]では非常に強力な[[火力]]砲台。これが維持できなくなって壊れるころには、[[クリーチャー]]は壊滅しているだろう。クリーチャーの[[サイズ]]次第では、3,4[[ターン]]で戦線が崩壊する。
  
[[リミテッド]]では非常に強力な[[火力]]砲台。これが維持できなくなって壊れるころには、[[クリーチャー]]は壊滅しているだろう。クリーチャーの[[サイズ]]次第では、3,4[[ターン]]で戦線が崩壊する。[[累加アップキープ]]が[[不特定マナ]]1点という維持のしやすさ、[[対象]]の数を任意に選べる汎用性、そしてお手軽な4マナで壊れにくい[[エンチャント]]。[[色拘束]]がややきつめなのはご愛嬌だろう。
+
[[累加アップキープ]]が[[不特定マナ・コスト|不特定マナ]]1点という維持のしやすさ、[[対象]]の数を任意に選べる汎用性、そしてお手軽な4マナで壊れにくい[[エンチャント]]。[[色拘束]]がややきつめなのはご愛嬌だろう。
  
[[構築]]では出した次の[[ターン]]の終了時にようやく1点と、悠長すぎていまいち。
+
[[構築]]では出した次のターンの終了時にようやく1点と、悠長すぎていまいち。
  
 
*印刷時は、「任意の数の対象のプレイヤーやオブジェクトにダメージやカウンターが分配されたり割り振られたりする場合、可能ならば0より多い数のプレイヤーやオブジェクトを選ばなければならない」という[[ルール]]だったため、対象に取れるクリーチャーが自分のものしかない場合は自爆になってしまった。[[2019年]]の[[総合ルール]]更新により上述のルールが廃止され、0個の対象を選ぶことができるようになったため実質的に強化された。
 
*印刷時は、「任意の数の対象のプレイヤーやオブジェクトにダメージやカウンターが分配されたり割り振られたりする場合、可能ならば0より多い数のプレイヤーやオブジェクトを選ばなければならない」という[[ルール]]だったため、対象に取れるクリーチャーが自分のものしかない場合は自爆になってしまった。[[2019年]]の[[総合ルール]]更新により上述のルールが廃止され、0個の対象を選ぶことができるようになったため実質的に強化された。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE