「ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Boros Fury-Shield}}
 
{{#card:Boros Fury-Shield}}
  
[[ボロス軍/Boros Legion]]の[[向上呪文]]の1つ。[[クリーチャー]]1体の[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]できるので、普通に使っても[[コンバット・トリック]]になる。自軍への被害無しに、大型クリーチャーを[[戦闘]]で倒すこともできる。
+
[[ボロス軍/Boros Legion]]の[[向上呪文]]の1つ。
 +
[[クリーチャー]]1体の[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]できるので、普通に使っても[[コンバット・トリック]]になる。
 +
自軍への被害無しに、大型クリーチャーを[[戦闘]]で倒したりできる。
  
ただ、どうせならやはり[[赤]][[マナ]]も支払いたいところだろう。[[対象]]が強力であればあるほど相手への[[ダメージ]]が大きくなり、ダメージレースでかなりの差をつけられる。ある意味[[狂乱病/Delirium]]や[[反発/Backlash]]にも近いと言える。
+
ただ、どうせならやはり赤マナも支払いたいところだろう。
 +
[[対象]]が強力であればあるほど相手への[[ダメージ]]が大きくなり、ダメージレースでかなりの差をつけられる。
 +
ある意味[[狂乱病/Delirium]]や[[反発/Backlash]]にも近いと言える。
  
*[[コントローラー]]へのダメージの[[発生源]]はこの[[呪文]]であり、[[解決]]時に与えられる。軽減は実際にその戦闘ダメージが与えられる時に適用される。この2つの効果の現れるタイミングの違いに注意。
+
*[[コントローラー]]へのダメージの[[発生源]]はこの[[呪文]]であり、[[解決]]時に与えられる。
 
+
軽減は実際にその戦闘ダメージが与えられる時に適用される。
==関連カード==
+
この2つの効果の現れるタイミングの違いに注意。
===サイクル===
+
{{サイクル/ラヴニカ:ギルドの都の向上呪文}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ボロス軍/Boros Legion]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
+
*[[ボロスカラー]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE