「ホラー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ホラー'''/''Horror''[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。その名の通りの、恐ろしく禍々しい形容しがたい存在である。
+
'''ホラー'''''Horror'')は[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。その名の通りの、恐ろしく禍々しい存在を指す。
  
 
{{#card:Phyrexian Negator}}
 
{{#card:Phyrexian Negator}}
{{#card:Emrakul's Evangel}}
 
{{#card:Atraxa, Praetors' Voice}}
 
  
初出は[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]の[[星界からの恐怖/Cosmic Horror]]。当時は他に類の無いような[[クリーチャー]]は[[カード名]]=クリーチャー・タイプである事が多く、ホラーはこれと[[アライアンス]]の[[Krovikan Horror]]ぐらいしかいなかった。[[ウルザズ・サーガ]]から異形のクリーチャーはホラーに纏められるようになり、[[第6版]]の[[隠された恐怖/Hidden Horror]]など[[再録]]でホラーに変更されたものもいる。[[オデッセイ・ブロック]]では[[黒]]の[[ナイトメア]]や「[[取り憑かれたエイヴン/Possessed Aven|取り憑かれたクリーチャー]]」などで数を増やした。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]では[[カテラン組合の首領/Cateran Overlord|カテラン組合]]の[[傭兵]]の多くがホラーの仲間となった。[[異界月]]では[[エムラクール/Emrakul]]の影響を受けて変質したクリーチャーが本来の[[種族]]に加えてこのタイプを併せ持ち、また[[人間]]が[[エルドラージ]]化したクリーチャーはエルドラージ・ホラーとなるようだ。[[種族]]寄りのタイプではあるが、[[ゾンビ]]のように他の種族タイプと併記されることも多いタイプ(ゾンビ・ホラーも存在する)。[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]]では[[精神剥ぎ/Mind Flayarrrs]]([[青黒]])のテーマに選ばれ、[[部族カード]]もいくつか追加された。
+
{{#card:Cosmic Horror}}
  
大半が黒のクリーチャーであるが、全[[色]][[無色]][[アーティファクト・クリーチャー]]にも存在する。
+
[[隠された恐怖/Hidden Horror]]のようにおぞましいものから、[[疫病吐き/Plague Spitter]]のようにかわいらしいものまでさまざま。そのほとんどが[[黒]]であるが、[[トーメント]]の「取り憑かれた」[[サイクル]]など、他の[[色]]にも若干存在する。黒の特徴である、自虐的な[[能力]]([[スーサイド]])を持つ[[クリーチャー]]が多い。能力がリスキーな反面、凶悪なものも数多く存在し、[[プレイヤー]]の使い方が非常に問われる種族である。
  
形容できない存在が属するタイプであるため、共通するようなカードデザインは無い。[[サイズ]][[小型クリーチャー|小型]]から[[大型クリーチャー|大型]]までバラバラ。強いて言えば[[ペナルティ能力]]や[[プレイヤー]]自身に何かを要求する[[スーサイド]]式のクリーチャーが多い。
+
[[大型クリーチャー|大型]]から[[小型クリーチャー|小型]]まで一通り[[サイズ]]は揃っており、主に[[レア]]や[[アンコモン]][[カード]]が多い。一世を風靡したメジャーどころからマイナーなものまで、使ってみてなかなか楽しい種族である。一度は使ってみてはいかがだろうか。
  
[[部族カード]]の多くは統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキのものであり、それ以外で収録されたものにはホラー以外のクリーチャーを[[手札]]に戻す[[目覚めた恐怖/Awoken Horror]]、ホラー以外のクリーチャーの[[能力]]を失わせ2/2にする[[ヘドロの怪物/Sludge Monster]]、ホラーか[[ナイトメア]]が出ると[[ライブラリー破壊]]を行う[[恐怖の顕現、ウンブリス/Umbris, Fear Manifest]]が存在する。
+
[[伝説のクリーチャー]][[ガロウブレイド/Gallowbraid]][[モリンフェン/Morinfen]]そして[[心を削るものグリール/Greel, Mind Raker]]の3体。この3体はもともとホラーではなかったが、2007年4月の[[Oracle]]変更でガロウブレイドとモリンフェンが、2007年9月にグリールがホラーとなった。
  
[[伝説の]]ホラーは[[サンダー・ジャンクションの無法者]]現在40体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Horror 「伝説の(Legendary)・ホラー(Horror)」でWHISPER検索]<ref group="注釈">Whisperデータベース未登録により、検索結果には[[Mind Flayer, the Shadow]]が表示されません。</ref>)が、これらに加え[[魂を喰らう墓/Tomb of Annihilation]]から[[生成]]される[[トークン]]である'''アトロパル'''/''Atropal''や、[[フェンリックの呪い/The Curse of Fenric]]によりクリーチャーが変化させられる'''フェンリック'''/''Fenric''も存在する。
+
== 参考 ==
 
+
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Horror|ホラー}}
ホラー・[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]も多数存在する({{WHISPER検索/カードテキスト|Horror トークン|ホラー(Horror) トークン}})。また、[[Delight in the Hunt]]など[[計略]]カードにも4枚存在する。異界月に収録されたものは共通して3/2の[[無色]]の[[エルドラージ]]・ホラー・トークンを生成するが、それ以外のカードでは色やサイズはまちまち。(→[[トークン一覧]])
+
 
+
ホラーに変化したりさせたりするカードは[[隠れ潜む邪悪/Lurking Evil]]、[[森の悪霊の堕落者/Woodwraith Corrupter]]、[[ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem]]、[[ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune]]、[[イリシッドの収穫者/Illithid Harvester]]、[[眠らずの小屋/Restless Cottage]]、[[フェンリックの呪い/The Curse of Fenric]]が存在する。
+
 
+
==ストーリー==
+
[https://web.archive.org/web/20220821103730/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/insights-inbox-2008-12-17 Insights from the Inbox(Internet Archive)]によると、ホラーは身の毛のよだつ、黒に属した、ありうべからざる種々雑多な存在のことである。ホラーは、おどろおどろしい様々な発生源から誕生する可能性を持つとされる(発生源の例:狂人の[[催眠魔/Hypnox|悪夢]]。正邪の区別なき[[ルーデヴィックの実験材料/Ludevic's Test Subject|魔法研究実験]]。深く考えると狂気に陥る[[地獄の番人/Hell's Caretaker|地獄界の深淵]]を探究する。物体と肉体の不浄な組み合わせによって生まれた下僕であり[[エーテリウムの嫌悪者/Etherium Abomination|常識外れの構造物]])。
+
 
+
姿形を見ると、[[隠された恐怖/Hidden Horror]]({{Gatherer|id=4460}})のようにおぞましいものから、[[疫病吐き/Plague Spitter]]({{Gatherer|id=23021}})のようにかわいらしいものまでさまざま。
+
==脚注==
+
===注釈===
+
<references group="注釈"/>
+
==参考==
+
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Horror|ホラー(Horror)}}
+
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Horror}|ホラー(Horror)}}
+
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|ほらー]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE